島らっきょうは、葉の部分を切り落とす。
※今回はダンナサンの希望で、少し長めに切って、一部、葉の部分も漬ける事にしました^^
40分から1時間位水に浸す。
薄皮が浮いてくるので、丁寧に取り除く。
泥、カスなどをよく洗い流して水気を切る。
根の部分を切り落とす。
ジップロックに島らっきょうを塩を入れて、馴染むように軽く揉む。
そのまま冷蔵庫で1日以上漬けて出来上がり。
1日目はシャキッと、
2~3日漬けると、辛みが和らいでしんなりします。
沖縄旅行に行った時、ダンナサンが島らっきょうの塩漬けを、美味しいとモリモリ食べていたので
家でも作ってみました。
なかなか本州では手に入りにくい食材ですが、
沖縄のアンテナショップで見つけて、早速購入!塩漬けにしてみました。
1日位漬けても美味しいけど、2~3日後がさらに美味しいとダンナサンは言っていました^^
生の島らっきょうが手に入ったら、是非作ってみて下さい☆
葉の部分は天ぷらにして、無駄なく食べられます。レシピID レシピID:1330005558
レシピID: 1330005546
公開日:2013.01.24
2019.04.15
2017.05.13
2015.04.25
2013.05.28
1件
こんにちは。突然のコメント失礼いたします。
一度出会った美味しい味は忘れられませんよね^-^
実はわたくし、お漬け物の日本一を決める大会の「T-1グランプリ」を主催しております、実行委員の沼田と申します。
今年で4回目を迎えるこの大会は、全国からお漬け物のレシピを集め、日本一のお漬け物を決める大会となっております。
漬物好き、料理好きな方が集まるだけでなく、歴史を受け継いできた文化を継承していくイベントですので、是非ご家庭の自慢の味や、斬新な新しいお漬け物、普段つくられているお漬け物をエントリーいただければと思っております。
応募自体はWEB(http://t1gpx.com)登録などでとても簡単!
応募料金無料、お一人様何点でも応募可能です。
「T-1グランプリ」で検索していただいても、HPをご覧いただけます。
ご検討の程宜しくお願い致します。
© Rakuten, Inc.