牛豚ミンチでまるごとかぼちゃグラタン レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(3人分)
- バターナッツかぼちゃ 下の部分1個
- 玉ねぎ 1/2個
- ブロッコリー 1/3個
- 牛豚合挽肉 150g
- マカロニ(茹でる前で計量) 50g
- 牛乳 300cc
- バター 10g
- 小麦粉 小さじ2
- ピザ用チーズ 適量
- パン粉 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
作り方
-
1
バターナッツかぼちゃを洗い、水分がついたままボウルに入れレンジで柔らかくなるまで加熱する。(我が家は500w7分くらい)細い部分を切り落とし、種は捨て身をスプーンでくり抜いておく。
-
2
レンジで加熱している間にブロッコリーの花蕾の部分を一口サイズに分ける。茎は5ミリ角くらいに小さく切っておく。
-
3
マカロニは表示の茹で時間に則して茹でておく(今回は1歳の子のために長めに茹でた)。残り2分ほどはブロッコリーの花蕾も一緒に入れて茹で、ザルで水気をきる。
-
4
フライパンにバターとミンチと薄く切った玉ねぎを入れ、ざっと炒める。
-
5
ミンチの色が変わってきたら小麦粉を入れて絡める。
-
6
ブロッコリーの芯の部分とくりぬいたかぼちゃ、牛乳、塩、こしょうを入れて弱火でかき混ぜながら煮る。
-
7
かぼちゃが十分柔らかくなったら茹でたマカロニとブロッコリーも加えて温める。煮すぎるとブロッコリーの色が悪くなるので注意。味見をして塩こしょうで調節する。チーズで少し塩味足されます。
-
8
耐熱皿にかぼちゃを置き、かぼちゃの中にグラタンを注ぎ入れチーズをかけます。その上にパン粉をふりかけます。残りのグラタンはかぼちゃなしで耐熱皿に直接注ぎ、チーズとパン粉をかけます。
-
9
トースターで焼き色がつくまで加熱します。かぼちゃ有りは100℃で2分。かぼちゃなしは高さがないので160℃で2分ほどでした。
-
10
完成!
-
11
かぼちゃなしはコチラ。
きっかけ
バターナッツかぼちゃをいただいたので作ってみたら子どもにパパに好評だったので。
おいしくなるコツ
かぼちゃの上の部分は不使用です。1歳の子には手順7をご飯にかけたら爆食いでした。子どもに取り分けてから塩こしょう追加するといいです。チーズの塩味があるので調味料追加しなくても十分おいしいです。お好みでパセリやパプリカの粉をかけて彩り豊かに。
- レシピID:1320021075
- 公開日:2021/11/26
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません