ライ麦とクルミのカンパーニュ レシピ・作り方

材料(3~4人分)
- 強力粉 175g
- ライ麦全粒粉細挽(ヴァンガーラント) 75g
- 黒糖 (粉末) 35g
- 塩 5g
- 無塩バター 10g
- プレーンヨーグルト (無糖) 50g
- 水 110ml
- インスタントドライイースト 小さじ1
- クルミ 80g
- 強力粉 (打ち粉・型用) 適量
作り方
-
1
クルミは 170℃ (予熱なし) のオーブンで10分、ローストし、5mm角に砕いておく。
- 2 ホームベーカリーのパンケースに強力粉、ライ麦粉、黒糖、塩、イースト、無塩バター、ヨーグルト、水を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
-
3
ホームベーカリーの機能「レーズン:選択」を押して「あり♪」を選択し、ブザーが鳴ったらクルミを加える。
-
4
生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、生地を張らせながら丸める。
- 5 丸めた生地に かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。コルプ型の内側にまんべんなく強力粉をふっておく。
-
6
ベンチタイム終了後、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、張らせながら丸めなおす。
-
7
コルプ型にパン生地のとじ目が上になるように入れる。生地がコルプ型になじむように上から手で軽く押さえて表面を平らにすると焼きあがりがキレイです。
-
8
コルプ型にキャンバス地をかぶせ、その上にかたくしぼったぬれ布巾をかけ、温かい場所で二次発酵させる。
*キャンバス地がなければ、厚手の乾いた綿の布巾で代用する。 -
9
二次発酵後の状態です。約1.5~2倍の大きさになれば OKです。コルプ型はオーブンの発酵機能が使用できないので温かい場所に置いて、ゆっくり時間をかけて発酵させました。
-
10
オーブンシートを敷いた天板にコルプ型を逆さにしてあけ、生地の表面にクープナイフでクープ(切込み)を入れる。
-
11
210℃で予熱したオーブンで 23分焼成。
-
12
焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
-
13
オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。
- 14 プレーンヨーグルトは森永ビヒダス プレーンヨーグルトを使用。
-
15
使用したコルプ型
内径:21cm
きっかけ
ヨーグルトが残っていたので、ライ麦生地に混ぜ込み、酸味をプラスしました。また黒糖も加えて黒パン風に♪
おいしくなるコツ
黒糖は色付けのために使用しているので甘さ控えめのパンです。薄くスライスしてクリームチーズをぬっていただくのがお気に入り♪スープやシチューと一緒にいただくのもおすすめ♪クリームチーズとスモークサーモン等と合わせてカナッペにしても美味しいです。
- レシピID:1320017790
- 公開日:2021/01/01
関連情報
- 関連キーワード
- 黒パン ライ麦パン ドイツパン ロシアパン カンパーニュ クルミ 黒糖
- 料理名
- ライ麦とクルミのカンパーニュ

レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
-
robin197612252022/03/13 09:21とてもいい香りで、美味しいです!
-
ピカソ1732022/03/02 20:00初カンパーニュで想像以上の出来栄えで感動しました。初心者なのでまだまだ改善点はあると思いますが、自分としては大満足です。数をこなしてもっと上手くなりたいです。