抹茶マーブルパウンドケーキ レシピ・作り方

材料(4~5人分)
- 薄力粉 115g
- 抹茶パウダー 5g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 製菓用マーガリン (無塩) 100g
- 砂糖 100g
- 卵 Lサイズ 2個
- 黒豆しぼり 48g (1袋分)
作り方
-
1
100均のダイソーで購入した、黒豆しぼり。そのまま、ポリポリと食べても美味しいですが、パンや焼き菓子の生地に混ぜ込んでも とても美味しいです。
-
2
*製菓用マーガリンと卵は室温に戻しておく。
*薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
*パウンド型にクッキングシートを敷く。 - 3 ボウルに製菓用マーガリンを入れて、ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜる。砂糖を加え、白っぽくふんわりするまで混ぜる。
- 4 溶きほぐした卵を2~3回に分けて加え、加えるごとに よく混ぜ合わせる。
- 5 ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、7割がた生地が混ざったら、生地の1/3量を別のボウルに取り分ける。少ない方の生地に抹茶パウダーを混ぜ合わせ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 6 多い方の白い生地に黒豆しぼりを加え、粉っぽさがなくなるまで、なめらかに混ぜ合わせる。
-
7
パウンド型に白い生地と抹茶生地を交互に入れて、竹串で生地をひと混ぜして、マーブル状にする。
-
8
あらかじめ、170℃に予熱しておいたオーブンで50分焼く。
- 9 オーブンに入れて10分ほど経ったら、一度取り出し、少しぬらしたナイフで生地の中央に筋を入れる。筋を入れたところが膨らむので、仕上がりの見た目がきれいになります。
-
10
焼き上がり後、竹串をさして生地がついてこなければ完成。クッキングシートごと型からはずす。クッキングシートをはずし、ケーキクーラーにのせて冷ます。
- 11 オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミをかけて残り時間を焼いてください。
きっかけ
抹茶好きの娘のリクエストで作りました。 *パウンド型のサイズ:17 X 8 X 6cm
おいしくなるコツ
抹茶生地とプレーン生地を交互に型に入れた後、混ぜすぎないように注意。軽く混ぜてマーブル状にしてください。 黒豆の代わりにホワイトチョコチップでも美味しいです♪
- レシピID:1320012839
- 公開日:2019/02/22
関連情報
- 料理名
- 抹茶マーブルパウンドケーキ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
*パウンド型のサイズ:17 X 8 X 6cm