たまごパン レシピ・作り方

材料(3~4人分)
作り方
-
1
先にフィリングを作る。タマゴを固ゆでにし、粗くつぶして塩、コショウ、味の素、マヨネーズであえる。6等分し、成形するまで冷蔵庫で冷やしておく。マヨネーズの量はお好みで調整して下さい。
- 2 ホームベーカリーのパンケースに強力粉、無塩バター、砂糖、塩、全卵、牛乳、インスタントドライイーストを入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
- 3 生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、正確に計量して6分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。
- 4 丸めた生地に かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
-
5
ベンチタイム終了後、生地のとじ目を上にして まんべんなくガスを抜き、周りを少し薄くしながら円形に広げる。中央に ゆでタマゴフィリングをのせ、包む。
-
6
生地のとじめを下にして、オーブンの天板に並べる。
-
7
生地の上から ふんわりとラップをかけ、その上にかたくしぼった
ぬれ布巾をかぶせ
オーブンで二次発酵させる。
40℃で35分~ -
8
二次発酵後、生地の表面にハケで薄く卵をぬり、ハサミで十字の切込みを入れ、マヨネーズを少量、しぼり入れる。
-
9
200℃に予熱したオーブンで 11分焼く。
途中、焦げそうになったらアルミホイルをかぶせてください。 -
10
焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。
- 11 オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミをかけて残り時間を焼いてください。
きっかけ
元パン職人の母から受け継いだ、たまごパン。昭和時代の懐かしい味です。母の時代は食パン生地の残りにタマゴフィリングを包んでましたが、よりソフトな食感になるように菓子パン生地で作りました。
おいしくなるコツ
タマゴフィリングは固めに作った方がパン生地に包みやすいので、冷蔵庫で冷やし固めて使用するのをおすすめします。たまごパンを温め直す時は ふんわりとラップで包み、レンジで20~30秒ほどチンしてください。
- レシピID:1320012773
- 公開日:2019/02/12
関連情報
- 関連キーワード
- たまごパン ゆでたまご たまごサラダ HB ホームベーカリー
- 料理名
- たまごパン

レポートを送る
3 件