油・バターなしの まるパン レシピ・作り方

材料(8個)人分)
- 強力粉 250g
- ドライイースト 5g
- 砂糖 大1
- 塩 小1
- ぬるま湯 150cc
作り方
-
1
大きめボウルに強力粉・イーストを入れて、ゴムべらで混ぜる。
砂糖と塩、ぬるま湯(レンジで40秒くらい加熱するとできる)を加えてヘラで混ぜる。 -
2
ある程度混ぜたら手でまとめてこねる。本当は「台でこねて」とよくあるけど私はボウルの中で片手で10分くらい、叩きつけたり半分に折ってぐにゅっとしたりと、こねる。
-
3
テレビや本で「つるんとなめらかになればこねあがり」・・なったことない(笑)ザラザラだけどパンになるのでこのへんで生地を下へ下へとまとめ、閉じ目を底にする。
-
4
ラップして30度ほどの場所に25分くらい置いて一次発酵。
2倍くらいになればフィンガーチェック。(粉つけた指を入れて、抜いて少し戻っても跡が残れば発酵OK) -
5
手でパンチしてガス抜きする。カード(ウチはピザカッター代用♪)で生地を8分割して、切り口を中に入れこむように丸める。
かたく絞ったフキンをかけて5分、ベンチタイム。 -
6
手のひらで押すようにガス抜きし、表面が張るように再び成形する。
フキンかけ、また30度の場所で25分、二次発酵。
5分くらい前にオーブン余熱開始。 -
7
分量外の強力粉を茶こしで振って(粉なくてもいい)、200℃で15分くらい焼いてできあがり。
2~3分前に様子を見て、焼きムラあれば天板の前後を入れ替える。
きっかけ
6/18朝、大阪で震度6の地震があり阪神淡路の時くらいに怖い思いを・・ウチは中部なので高槻とかみたいな被害はなくライフラインも正常だけど、パンをそろそろ買おうとしてたから売り切れなら困ると、3年ぶりくらいに作ってみた。でもパンは売ってた~
おいしくなるコツ
表面つるつるにキレイにならなくても、いちおうパンになります(笑)
- レシピID:1310010591
- 公開日:2018/06/20
関連情報
- カテゴリ
- 丸パンその他のヘルシー食材
レポートを送る
3 件