シナボンを目指して☆お店の味のシナモンロール☆ レシピ・作り方

材料(8人分)
作り方
-
1
☆の材料をホームベーカリーに入れ、生地モードでセットし、一次発酵までします。
※マニュアルモードの場合
捏ね時間20分、発酵時間は1時間程度です。生地が約2倍の大きさになればok -
2
【一次発酵中に準備する】
★の無塩バターは完全に溶かしておきます。
シナモンパウダーと三温糖を混ぜておきます。
◎の無塩バターは常温で放置して柔らかくしておきます。 - 3 生地をボウルに取り出し、濡れ布市か濡れたキッチンペーパーを生地にかぶせて、10分間放置します(ベンチタイムです)。
-
4
生地を30cmx35cmくらいの長方
形に麺棒で伸ばします。
表面に★の溶かした無塩バターを塗れるだけ塗ります。 -
5
塗りきれなかった溶かした★の無塩バターを、シナモンパウダーと三温糖を混ぜたものの中に全て入れ、ペースト状になるまで混ぜます。
-
6
3cmほど余白を残して、まんべんなくペーストを塗ります。
-
7
太巻きの巻き寿司を巻くような要領で、生地をくるくるっと巻きます。
巻き終わった端は指でつまんで、生地同士が剥がれないようにくっつけます。 -
8
生地を8等分します。
-
9
アルミホイルや、マフィン用のカップのに、円形に整えながら置いていきます。
※この時点で見た目は不恰好でも大丈夫!二次発酵して焼いたら、見た目が整います。 -
10
35度〜40度で50分程度2次発酵します。
目安は生地が約2倍の大きさになっていること。 - 11 オーブンを190度で予熱します。
-
12
190度のオーブンで20分~25分焼きます。
※お使いのオーブンにより焼き時間が異なります、調整してください! -
13
【焼いている間にクリームチーズフロスティングを作ります。】
◎の無塩バターをスプーンなどでほぐします。 -
14
クリームチーズと手順13の具材を満遍なく混ぜ合わせます。
-
15
粉糖、バニラオイルを加えて全体が滑らかになるまで混ぜ合わせます。
-
16
出来上がりはこんな感じです。
-
17
焼き上がったシナモンロールをオーブンから取り出します。
※この状態でも十分美味しいです。 -
18
熱々のうちにクリームチーズフロスティングをトッピングし、出来上がり。
完成!!
きっかけ
ジャンクなシナモンロールが大好きで!近所にシナモンロールを買えるお店がないので作りました!
おいしくなるコツ
クリームチーズフロスティングの代わりにアイシングをかけても美味しいです。 クリームチーズフロスティングは完全には乾きません。 もし手土産等にするならば、くっつかないようにする工夫が必要になります。熱々のトロトロのうちがたまらなく美味しい☆
- レシピID:1300038640
- 公開日:2023/11/12
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません