NHK☆乾燥シメジでもやしと豚肉の炊き込みご飯 レシピ・作り方

- 約1時間
- 300円前後

材料(4人分)
作り方
-
1
しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
-
2
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) -
3
お米は軽く洗って、ざるに取り置き、水気を取ります。
※ 洗ってそのまま料理でもOK! -
4
鍋にお米・水・乾燥シメジを入れます。
※ 炊飯器を使わず、鍋で炊き込みご飯を作ります。 -
5
フライパンにごま油をひき火をつけます。
-
6
食べやすい大きさにカットした豚肉に塩・コショウをふりかけ炒めます。
-
7
焼き色がつくまでよく炒めます。
-
8
焼き肉のたれを加えます。
-
9
まんべんなくたれをなじませます。
-
10
豚肉をそのまま4の鍋に加えます。
-
11
もやしを加えます。
-
12
鍋にふたをして火をつけます。強火にかけて、沸騰したら弱火にして10分炊きます。
-
13
強火で15秒ほど加熱しておこげをつくり、火を止めて15分ほど蒸らします。
-
14
出来上がりです!
-
15
味がなじむように、かき混ぜます。
-
16
おわんに盛り付け、三つ葉をのせて、お好みで豆板醤を加え、美味しくお召し上がり下さい!
- 17 ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピを楽天レシピで【限定公開中】
-
18
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
きっかけ
シンプルな料理に乾燥しめじをちょっと加えるだけで、味も見た目も物足りなさをカバーできると思います。乾燥させたきのこは味や風味や栄養成分も濃縮されて、食物繊維も同時にとれるのでとてもおススメです!豆板醤を甘めのコチュジャンに変えてもGood!
おいしくなるコツ
水で戻したりしないといけない乾燥食材ですが、炊き込みご飯にすれば、そのまま入れて混ぜ合わせ炊き込むだけです。食材がお値打ちに手に入った時などまとめて乾燥させておけば、すぐ使えてとても便利です!乾燥しめじは使い勝手が良いので特におススメです!
- レシピID:1300023285
- 公開日:2019/07/03
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません