\大同電鍋レシピ/芋栗なんきんのデザートサラダ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
耐熱皿にさつまいもとかぼちゃをのせる。
※この時、耐熱皿の中心にプリンカップを伏せておく - 2 外鍋に水1杯を入れスチームプレートを置き、①をのせ蓋をしてスイッチを入れる
- 3 スイッチが上がり、さつまいもとかぼちゃがやわらかくなっていたら取り出し2cm程度の角切りにしボウルに入れ、やけどに注意!
- 4 ③に砂糖、バターを入れて混ぜて溶かす。さらに生クリーム、メープルシロップを入れて混ぜ、仕上げにクリームチーズを混ぜる
- 5 器に盛り、栗の甘露煮をのせて完成。あればクコの実を添えると彩りよくなります
きっかけ
中秋の名月を楽しむ新しいデザートを考えることでした。伝統的なお団子の代わりに、江戸時代から女性に人気のさつまいも、栗、かぼちゃを使った甘いサラダを、大同電鍋で手軽に作れるようにしました。
おいしくなるコツ
プリンカップの秘密!蒸し上がった時に、蓋を取って温度が下がるとプリンカップの隙間から余分な水分が吸い込まれ、後の調理がしやすくなります。凹凸がない耐熱皿を使うのがコツです。
- レシピID:1290044286
- 公開日:2024/09/24
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
江戸時代に女性が大好きなものと言われていた、さつまいも、栗、かぼちゃを使った甘いサラダです。