クリスマスシュトレン2013 レシピ・作り方
材料(4本人分)
- クリスマスシュトレン2013用中種 全量
- フランスパン専用粉(リスドオル) 350g
- 卵黄 4個
- 水 90g
- 砂糖 25g
- よつ葉無塩バター 150g
- 塩 7g
- アーモンドプードル 60g
- ★ウメハラ フルーツミックスA 250g
- ★レーズンのブランデー漬け 170g
- ★甘夏ピール(細かく刻む) 125g
- ★ローストくるみ 100g
- ★アーモンドホール(ロースト) 100g
- ●砂糖 20g
- ●水 20cc
- ●ブランデー 20cc
- 仕上げ用溶かしバター 適量
- 仕上げ用粉糖 適量(たっぷり)
作り方
-
1
中種~アーモンドプードルまでの材料をホームベーカリーのケースに入れて捏ねる。
10分捏ねてしばらくおいてまた10分と様子をみながら。 - 2 最初はベタベタだった生地が捏ねあがりにはプルンとした表面になります。
-
3
バンジュウ代わりに大きなタッパーを用意。
生地を広げて表面にドライフルーツを広げ
真ん中から切り分けて重ねる~を繰り返して均等に具を混ぜる。 - 4 ドライフルーツが混ざったらくるみとアーモンドも同様の方法で混ぜていく
- 5 お湯を入れたペットボトルと一緒に保温バッグに入れて12時間ほど一次発酵させる。
-
6
2倍弱に発酵するまで発酵時間は調節してください。
発酵が完了したら冷蔵庫で発酵を止めて一晩寝かせる -
7
紙パック酒の容器を半部にカットしたものを型にし、オーブンシートを敷く。
450gに分割した生地を成型し型の中に入れる。 - 8 オーブンの発酵機能で1時間ほど発酵させる。
-
9
コールドスタートで180度20分焼き、
一度取り出し急いで型をはずして(熱伝導が悪く焼けにくいのを防ぐ)再びオーブンに戻して焼く。
170度20分~様子見て追焼き。 -
10
●を合わせて軽く煮溶かしシロップを作っておく。
焼けたシュトレンが熱いうちにハケでシロップを塗る。
しみこませて落ち着いたところで溶かしバターも塗る。 - 11 網にのせて冷ます。
-
12
大き目のタッパーに粉糖を入れてシュトレンの表面にまぶす。
網に乗せて紙のカバーをかけて一晩おく。 -
13
時間が翌日、粉糖が泣いてくるので、その上に粉糖をまぶす。
これを毎日繰り返す。
5日ほど繰り返すと表面の泣きがなくなる。 - 14 最後は仕上げの粉糖を茶漉しで振り掛けるときれいな表面になります。
- 15 ラッピングしてギフトに。
きっかけ
毎年焼いて友人や親類に送っているシュトレン、数多く焼くようになり作り方や段取りなど変化してきました。今年はナッツ類を多めに加えています。
おいしくなるコツ
大量に粉砂糖を使うので業務用を通販で買うのをおすすめします。
- レシピID:1290010647
- 公開日:2013/12/24
関連情報
- カテゴリ
- シュトーレン
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
写真はさらに2倍量の8本分の画像となっています。