大豆パウダーでマロンシフォン レシピ・作り方

材料(3〜4人分)
- ■17cm型使用■
- 卵黄 2.5個
- きび糖 10g
- サラダ油 40cc
- 牛乳(または豆乳) 50cc
- マロンペースト 大さじ2
- 栗甘露煮 2〜4個(20〜40g
- 栗甘露煮汁(なければ牛乳か豆乳) 大さじ1
- 大豆パウダー 60g
- ベーキングパウダー(なくても可) 小さじ1/2
- ☆卵白 3個
- ☆塩 少々
- ☆レモン汁 5〜6滴
- ☆きび糖 40g
作り方
-
1
★栗は細かく刻む
★牛乳をラップをせずに電子レンジ(500〜600W)で20秒温めてから、マロンペーストを溶かし混ぜ栗甘露煮汁を加えて混ぜ合わせておく -
2
大豆パウダーとベーキングパウダーを合わせて2回振るっておく
※大豆パウダーのみでも振るう -
3
<卵黄生地を作る>
卵黄にきび糖を加えてホイッパーですり混ぜ、なじんだらサラダ油を少しずつ入れながらマヨネーズ状にする。マロンペーストを溶いた牛乳液を加えて混ぜ合わせる -
4
粉を振るい入れながら混ぜ、最後に刻んだ栗甘露煮を入れて粘りが出ない程度に混ぜ合わせる
※BPを入れない場合で、ごろっとした栗の食感を楽しみたいときは ここでは栗を入れない -
5
<卵白生地を作る>
卵白に塩とレモン汁を加え、ハンドミキサーの低〜中速で泡立て始め、大きな泡がたってきたら☆きび糖のうち大さじ1程度加えて混ぜ続ける -
6
泡が小さくなってきたら残りのきび糖を1/3ずつ、3回に分けて加えて混ぜ続ける。全てのきび糖を入れ、ふんわりしたら高速にして角が立つまで一気に泡立てる
-
7
ボウルを逆さまにしても落ちてこないほどしっかりと角が立つまで泡立てたら、最後に低速にして10秒ほど混ぜ、キメ細かいメレンゲにする
※泡立て始めてから 5〜7分で仕上げる -
8
<生地を合わせる>
卵黄生地にメレンゲの1/4を入れ、へらで軽く混ぜ合わせる
※底からすくってヘラからボウルにトンと落とす、を繰り返す感じで -
9
残っているメレンゲの1/3を加えて、サックリ手早く混ぜたら残りのレンゲの半分を加えて混ぜ合わせる。最後に、残っているメレンゲの方へ生地を移し、メレンゲの泡を潰さないよう混ぜ合わせる
-
10
<生地を型に>
少し高い位置から型に流し入れ、空気が入らないようにする -
11
卵黄生地に栗を入れなかった場合は半分以上生地を入れてから、栗をまんべんなく散らし、その上から残りの生地を入れる※栗の上に少し生地を入れたらへらで押さえつけるようにして空気を抜く
-
12
生地が全部入ったら表面をへらで平らにならし、型ごと台に打ち付けるようにして中の空気を抜く
※型の余分なところに付いた生地は拭き取っておく -
13
<焼く>
予め160℃(紙型は170℃)に温めておいたオーブンで20分焼き、温度を150℃(紙型160℃)に下げて更に10分焼く※表面にひび割れがあり、表面を触って弾力があればOK -
14
焼き上がったら、型ごと10cm程度の高さから台に落とし、蒸気を抜いて焼き縮みを防ぐ。
逆さにして、お椀などの上に乗せ、3時間以上冷ます
きっかけ
大豆パウダーがたくさんあるから、体にいいおやつを作りたいな
おいしくなるコツ
角がしっかり立ったメレンゲを作ることと、卵黄生地とメレンゲを合わせるときに泡をつぶさないようにすることだけ気をつければOK♪
- レシピID:1280004195
- 公開日:2012/12/07
関連情報
- 料理名
- マロンシフォンケーキ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません