節分に「恵方巻き(太巻き寿司)」 レシピ・作り方

節分に「恵方巻き(太巻き寿司)」
  • 1時間以上
林檎の木
林檎の木
具材は何でも、お好きなもので♪♪節分の日に食べる、恵方巻きです。

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 米はとぎ汁が澄むまで洗い、水気を切る。
    炊飯器の目盛りに従って水を入れて、米を炊く。
  2. 2 米酢、砂糖(12g)、塩(6g)を混ぜ合わせて、すし酢を作る。
  3. 3 ご飯が炊けたら盤台に移し、ご飯が熱いうちにすし酢を回しかける。
    そのまま少し置いて、ご飯にすし酢をしみ込ませる。
    その後、しゃもじで切るように全体を混ぜ合わせる。
  4. 4 すし酢が全体に混ざったら、うちわであおぎながら混ぜる。
    ご飯につやが出たら、そのままおいて完全に冷ます。
  5. 5 鍋に鶏ひき肉、酒、砂糖(大さじ3)、しょうゆを入れる。
    木べらや菜箸で鶏ひき肉をほぐしながら、よく混ぜ合わせる。
  6. 6 鍋を中火にかける。
    鶏ひき肉が塊にならないようにほぐしながら、火を通していく。
  7. 7 鶏ひき肉に火が通り、汁気がほぼ無くなるまで炒める。
    そのままおいて、冷ます。
  8. 8 アボカドは皮をむく。
    巻きやすい細さで、細切りにする。
  9. 9 巻き簾に、焼き海苔をのせる。
    海苔の向こう側を1cmほど開けて、(4の)酢飯を敷き詰める。
  10. 10 酢飯の真ん中の位置に、アボカド、カニカマ、(7の)鶏そぼろを置く。
  11. 11 (10を)手前から巻く。
    巻けたら、巻き簾から外して出来上がり。

きっかけ

節分の日に食べるために作りました。

  • レシピID:1270028882
  • 公開日:2025/02/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
恵方巻き鶏そぼろカニカマアボカド巻き寿司
林檎の木
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 応援屋
    応援屋
    2025/02/03 16:44
    節分に「恵方巻き(太巻き寿司)」
    おいしくいただきました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る