5g
大匙1
80cc
大匙1
大匙4
1/2個分
8g
Aの材料のおからパウダー 微粒タイプと水だけ先に混ぜてドロリとさせてから、残りのAの材料全てとよく混ぜあわせます。
(おからPは水に浸してドロリとさせてからがパサパサ感減りました)
熱したフライパンにココナッツオイルを入れて溶かします
(ココナッツオイルは冬場はかたまっていて、暖かい季節は溶けています。)
1の生地を2等分に流しいれます
2の生地の表面に気泡が出てきたら
ヘラをすべらすようにパンケーキの下にいれて、そっと裏返します(少し崩れやすいので)
裏返したら蓋をし蒸し焼きにし弱火にして両面こんがり焼きます
両面焼けたら完成です。
好みで分量外のココナッツオイル小さじ1くらい焼き立てのパンケーキの上にのせて溶かしながらからめて食べても美味しいです
材料のホットケーキミックスは、楽天市場購入です。高級につき恐る恐る使いました。鳥越製粉です。
http://bit.ly/1EntCJS
通常の小麦粉のHMに置き換える場合、HM大さじ1多くすると焼くときちょうど良い位の生地になります。
ココナッツオイルは飽和脂肪酸86.5% 一価不飽和脂肪酸5.8% 多価不飽和脂肪酸1.8%から成る中鎖脂肪酸MCFAで構成されていて体内オイルクレンジングダイエットなど呼ばれ話題に
楽天市場で
「ココナッツオイル」と検索するだけで色々なメーカーの商品が揃っています
http://goo.gl/J7krfc
相場は450g前後で1400円前後のものが多いです。
カカオニブは、このレシピの関連商品というところにリンクになるようにしています。ちょっとお高いのですが、2枚のパンケーキに8g使っただけで充分カリサクっと存在感ありました
ココナッツオイルは朝にとると良いらしいです。話題のココナッツオイルをもっと手軽に摂取していきたいなあと思い作りました。卵1個分でつくると量が多いときがあるので、使い切りやすい食べきりやすい量の基本の分量を調節してみました。
カカオニブはサクっとするようなカリっとするような食感でした。クッキーとかにいれてもすごく美味しくなりそうです。
ただどうやらカカオマスよりカロリーがちょっと高く油脂類と同じくらいあるらしい…。美味しいものはカロリーが高い~~…。
レシピID: 1270006745
公開日:2015.04.09
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.