パン耳とココナッツオイルで甘~いラスク レシピ・作り方

- 約10分
- 100円以下

材料(1人分)
- 食パンの耳 3枚分
- A ココナッツオイル 大さじ1
- A 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
パン耳を食パンからカットしたそのままの長さのまま
ノンフライヤーのバケットに、4辺の縁を立たせたアルミホイルを敷き並べいれ
170度8分チンします -
2
チンできたらバットの上などにパン耳をとりだし熱いうちに
A
をからめあわせ、冷ましたら完成です。 -
3
熱い季節はココナッツオイルが、溶けているのでバットでもまぶせますが冬場はかたまっているのでポリ袋にいれてしゃかしゃかふってまぶしたらやりやすかったです。
-
4
ココナッツオイルはVITACOCOという商品使いました。どのメーカーのココナッツオイルも冬は固まってます。
- 5 ココナッツオイルは飽和脂肪酸86.5% 一価不飽和脂肪酸5.8% 多価不飽和脂肪酸1.8%から成る中鎖脂肪酸MCFAで構成されていて体内オイルクレンジングダイエットなど呼ばれ話題に
-
6
ココナッツオイルは体にもとても良いので手軽に★フレーバーが好きで作ってみましたが無臭タイプも海外にはあるとか!
健康のために摂りたいけど香りが×な方にも良さそうですね -
7
楽天市場で
「ココナッツオイル」と検索するだけで色々なメーカーの商品が揃っています
http://goo.gl/J7krfc
相場は450g前後で1400円前後のものが多いです。 -
8
子供たちもお気に入りで、子供たちがトーストだと残す6枚切り食パンのパン耳も、ココナッツオイルラスクにすると完食!
きっかけ
話題のココナッツオイルをもっと手軽に摂取していきたいなあと思って作ってみました。
おいしくなるコツ
ノンフライヤーの熱風で舞い上がらないようパン耳を長いままにしました。
- レシピID:1270006461
- 公開日:2015/03/19
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません