<我が家のおかず味噌> 青唐辛子味噌 レシピ・作り方

材料(約10人分)
- 青唐辛子 10本
- ニンニク 1片
- サラダ油 小さじ2
- 日本酒 50cc
- 本みりん 50cc
- 砂糖 70g
- 合わせ味噌(だしが入ってないタイプ) 200g
- ゴマ油 小さじ1
- 大葉 10枚
作り方
-
1
青唐辛子は辛いので、半量だけ種を種を取り除く。
素手で切り口を触ると指がヒリヒリするので手袋を使う。 -
2
青唐辛子とニンニクを細かく刻む。
フードプロセッサーを使うと簡単です。 -
3
フライパンに油を熱し、弱火で2を炒める。
-
4
酒・みりん・砂糖を加えたら火を強め、軽くアルコールを飛ばす。
-
5
再び弱火にし、味噌を入れて溶かす。
ダマが残らないようしっかり混ぜながら馴染ませる。 -
6
濃度が出てきたらゴマ油と刻んだ大葉を入れ、さらに混ぜ続ける。
-
7
トロッとするまで煮詰める。
冷めると固まるので、少しゆるいくらいで火を止める。 -
8
味噌はだしの入ってない無添加味噌を使用。
酒は塩の入ってない日本酒を使用しています。 -
9
焼きおにぎりにもお勧め♪
-
10
<まぐろ大葉味噌丼>
青唐辛子味噌をだし汁でのばし、まぐろにからめて丼にしても美味しいです♪
きっかけ
青唐辛子と大葉が沢山収穫できたので。
おいしくなるコツ
すぐに煮詰まってしまうので、焦げないように火加減に注意する。 辛味が強めなので、好みで青唐辛子の量を減らしてください。
- レシピID:1270005645
- 公開日:2014/11/15
関連情報
- カテゴリ
- 味噌しそ・大葉とうがらし・葉唐辛子
- 料理名
- 青唐辛子味噌

レポートを送る
3 件
ピリ辛でご飯が止まりません~( *´艸`)