父の日に☆美味しい冷やし中華 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 中華麺 2袋
- 水(中華麺を茹でる用) 2000cc
- 卵 1個
- サラダ油等の食用油 適量(フライパンに薄く塗る程度)
- カニカマ(フレークタイプ) 1腹
- ロースハム 5枚
- トマト 1個
- きゅうり 1/3本
- さくらんぼ(佐藤錦) 4個
- 刻み海苔 2本の指で軽くひとつまみ
- ごま 大さじ1
- めんつゆ 大さじ4
- 黒酢 大さじ3
- 水 大さじ4
- みりん 大さじ1
- 三温糖 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 氷水 適量(中華麺を浸せる量)
作り方
-
1
お鍋に水(中華麺を茹でる用)を入れて、中火にかけ、沸騰したら、中華麺を入れ、くっつかないように菜箸で混ぜながら2分茹でます
- 2 2分経ったら、火を消して、お鍋の蓋をして、余熱で1分半程度おいておきます
- 3 1分半後、ザルにあけて水気を切り、流水で表面のぬめりを取り除き、氷水に浸して冷やします
-
4
卵をボウルに入れよくときほぐします
卵焼き用フライパンを中火にかけて、温まったらサラダ油等の食用油を薄くひき、溶き卵の半分量を流し入れます - 5 端の方が焼けてきたら、菜箸で破れないようにそっと持ち上げ、ひっくり返して反対面も焼きます
-
6
反対面も焼けたら、まな板の上に置きます
残り半分量の溶き卵も同様に焼いて、まな板の上に、2枚重ねて置きます - 7 縦を長さ1/3に切り、6枚重ねて置いて、端から細く切っていき錦糸卵を作ります
- 8 ロースハムは半分に切って、細切りにします
- 9 トマトはヘタを切り落として、薄くスライスします
- 10 きゅうりは千切りにします
-
11
みりんを耐熱容器に入れて、500wの電子レンジで50秒程加熱して、アルコール分を飛ばします
みりんが温かいうちに、三温糖を入れて、溶かします - 12 11に、黒酢・めんつゆ・水・ごま油を入れて混ぜます
- 13 氷水で冷やしておいた中華麺をザルにあけて、水気を切り、お皿に盛り付けます
- 14 中華麺の上に、錦糸卵・きゅうり・トマト・ロースハム・カニカマを彩り良くのせて、12のタレを半分量かけます
-
15
刻み海苔を散らし、ごまをのせ、最後にさくらんぼをのせたら、できあがり
あなたにイチオシの商品
関連情報
- 料理名
- 父の日に☆美味しい冷やし中華
レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
-
sweet sweet ♡2025/07/12 18:22amnos73ちゃん、家族に大好評でした✧˖°美味しいレシピいつも教えて下さりありがとうございます(๑^᎑^๑)♡
-
kimi27032025/06/16 08:21美味しかったです