生姜はよく洗って表面の皮をきれいに取ります。2~3ミリ厚さに切り、たっぷりの水に30分つけておく。
鍋にお湯を沸かし、生姜を入れて茹でこぼしを3回する。
鍋に水気をきった生姜を入れ、その上に砂糖をおいて加熱する。
はじめは中火で煮立ってきたら弱火で焦がさないよう煮詰めていきます。(自然と水分が出るのでかき混ぜないこと)
生姜が薄茶色に透きとおったら砂糖が結晶状になるまでじっくりまぜながら仕上げていく。
砂糖がザラザラ結晶状になったら手早くクッキングシート等に広げて粗熱をとる。(砂糖がカリカリにこびり付くので要注意)
冷めきらないうちに(甘いのがお好きな方はグラニュー糖をまぶして)生姜が重ならないように並べて乾かす。
しっかり乾いたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
子供の頃に お祭りの夜店で必ず見かけてましたが最近見かけなくて…家族が大好きなので試行錯誤して作りました。
何度も湯がきこぼしてもったいない気がしますが喉がアクでやられます(笑)
直射日光の当らない風通し良いところ、又は扇風機でしっかりと乾かしてください。
砂糖がカリカリにこびり付いたお鍋はお湯を沸かしながらヘラでなでると簡単に落ちます。
レシピID: 1260002082
公開日:2011.06.10
2020.09.29
2012.12.14
三温糖で作ってみました。以外にも子供たちに好評で早く無くなってしまいそうです^^;次は白砂糖でも作ってみようと思います、レシピありがとうございました♪
承認遅くなってごめんなさい<(_ _)>
三温糖、体にやさしくて良いですね^^*
お子さんにも好評だったようで嬉しいです。
ありがとうございます♡
© Rakuten, Inc.