シシグ 〜ビールやごはんと相性抜群*〜 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
- 1 鍋に頬肉、耳肉、生姜スライス(臭み取り用)を入れ水を入れる。鍋を強火にかけ、沸騰したら中火にし15〜20分煮る。(豚ロースは煮なくてOK)レバーは生のまま、すり鉢等ですっておく。
- 2 鍋から出した肉(豚ロースを使う場合は豚ロースも)とハツを、魚焼きグリルで表面に焼き目がつくまで焼く。あら熱を取り0.5〜1㎝角に刻む。タマネギ、青なんばん、パプリカも同様に刻む。
- 3 フライパンに油を熱し、スライスした生姜、にんにくを弱火で香りが出るまで炒め、タマネギ、青なんばんを加える。タマネギにしっかり火が通ったら、豚肉全てとレバー、パプリカを入れ炒める。
- 4 しょうゆを加え、塩こしょうで味をととのえる。すだちを添える。
きっかけ
フィリピンの郷土料理のアレンジです。頬肉や耳肉を使うと食感が本場のものに近くなりますが、手に入りにくいので、とんかつ用などの豚ロースで代用しても十分美味しいです。豚肉を炒める前に焼くのは、香ばしさを出すため。このひと手間で風味が変わります。
おいしくなるコツ
お好みで生卵の黄身をのせたり、マヨネーズをかけると、まろやかな口当たりになり美味しいです。辛さは青なんばんの量で調節してください。ビールのつまみはもちろん、ごはんにかけて丼ぶりにしても◎
- レシピID:1250009979
- 公開日:2017/09/28
関連情報
- 料理名
- シシグ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません