鍋で炊く生米からのおかゆ レシピ・作り方

材料(2人分)
- 米 1合
- 水 6合
- 水(洗い用) 適量
作り方
-
1
米1合を器に入れる
-
2
米に水を適量入れる
-
3
米を研ぐ。
これを2、3回繰り返す。 -
4
水をきる。
-
5
水をきった米を鍋に入れる。
-
6
米の入った鍋に水6合を入れる。
(硬めのおかゆが好きならば5合) -
7
火は強火にして点火。
-
8
軽くひと回しくらいしゃもじで混ぜる。
混ぜすぎると粘りが出るので混ぜすぎない。 -
9
沸騰してくるまで強火で待つ。
-
10
沸騰したら弱火にする。
-
11
ここからが最後まで弱火です。
しゃもじで鍋底の方から静かにかきあげるように混ぜる。
粘りが出るので混ぜすぎないように気をつける。 -
12
弱火のままでフタをずらして乗せて10分炊く。
-
13
10分経ったらフタを取り鍋底の方から静かにかきあげるように混ぜる。
粘りが出るので混ぜすぎないように気をつける。 -
14
再びフタをずらして乗せて10分炊く。
火はずっと弱火のままで。 -
15
10分経ったらフタを取って鍋底の方からかきあげるように混ぜる。
-
16
少し食べてみる。
-
17
炊けていたら火を止める。
-
18
フタをして15分待つ。
ここで外に出ていた水分がお米に戻ってきてふっくらとしたお米になる。 -
19
15分経ったらフタを取る。
-
20
鍋底の方から静かにかきあげるように混ぜる。
粘るが出るので混ぜすぎないように気をつける。 -
21
器についで出来上がり。
きっかけ
長年の試行錯誤でこの作り方に落ち着きました。
おいしくなるコツ
食べ切る分だけ作る事。 残った場合は水を足して再度火にかける。
- レシピID:1240064975
- 公開日:2022/08/05
関連情報
- カテゴリ
- その他のごはん料理

レポートを送る
4 件
生米から炊くので食べたい時にいつでも作る事ができます。
おかゆの固さはお好みで水の量で調節できます。