【ママパン】かぼちゃのクロックムッシュ 美ブレッド レシピ・作り方

材料(5人分)
作り方
-
1
前日準備(パートフェルメンテ)
【BOSCHコンパクトキッチンマシン使用】 - 2 材料をミキサーボールに入れます。低速で5分混ぜた後、生地を15分間休ませます。その後、低速で5分、中速で2分混ぜ合わせます。
- 3 ※捏ね上げ温度が24℃ぐらいになるように材料の温度を調整しましょう。
- 4 夏場など室温が高いとき(28℃以上)は、パンの出来上がりが悪くなるので、 必ず冷水(約5℃)を使い、粉などの材料も冷しておきます。
- 5 ※冷水は、あらかじめ冷蔵庫で冷した水に氷を入れると手軽に5℃以下に出来ます。
-
6
温度27℃、湿度75%の発酵器で90分発酵させます。
パンチを入れて、冷蔵庫(4℃)で一晩(12時間以上)休ませます。 -
7
ミキシング
前日に仕込んでおいた発酵生地と材料をミキサーボールに入れます。低速で5分混ぜた後、生地を15分間休ませます。その後、低速で7分混ぜ合わせます。 - 8 ※捏ね上げ温度が24℃ぐらいになるように材料の温度を調整しましょう。
-
9
フロアタイム(一次発酵)
温度27℃、湿度75%の発酵器で45分発酵させます。
一度パンチを入れます。
再度、45分発酵させます。 -
10
ベンチタイム
発酵後パンチを入れ、丸めなおします。
30分のベンチタイムを取り、生地を休めます。 -
11
成形
丸く成形し、発酵かごに入れます。 -
12
ホイロ(最終発酵)
温度27℃、湿度75%の発酵器で60分発酵させます。 -
13
焼成
最終発酵させた生地を発酵かごから取り出し、、クープを4本格子状に入れます。
予熱した電気オーブンでスチームをたくさん入れ、230℃で約35分焼成します。 - 14 家庭用オーブンの場合は、生地に霧吹きで水を噴きかけて焼いてください。
-
15
焼成後 下準備
かぼちゃをスライス用とソース用の2つに分けます。 -
16
<スライス用>
5mmにスライスし、天板に並べ、オリーブオイル、塩、胡椒をかけ、250度のオーブンで5分焼きます。 -
17
<ソース用>
皮をむいて適当な大きさに切り、柔らかくなるまで蒸します。
柔らかくなったら裏ごしし、ホワイトソースと合わせて、ソースを作ります。 -
18
成形
1cmの幅にパンをスライスして、表面にさきほど作ったソースを塗ります。
パンの上にハムとチーズを乗せ、ソースを塗った面を合わせるようにしてさらにパンを乗せます。 - 19 軽く上から押さえた表面にもう一度ソースを塗り、カボチャのスライスを並べます。
-
20
焼成
パルメザンチーズを振りかけ、240度のオーブンで約15分焼きます。
焼成後、表面にオリーブオイルを塗り、かぼちゃにバーナーで焼き色を付ければ出来上がりです。
きっかけ
かぼちゃのホクホクとした食感と、パンの皮のパリッとした食感が、バランスよく組み合わされています。ほんのり甘いかぼちゃは色鮮やかで、見た目にもとてもきれいな惣菜パンに仕上げました。
おいしくなるコツ
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。
- レシピID:1240024311
- 公開日:2021/07/15
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません