ひじきとしめじに黒はんぺん…新玉使ってきんぴらさん レシピ・作り方

材料(3日分の2人分)
作り方
-
1
大きな大きな新玉ねぎが安かった。
体重測定…250gだよ1個が‼
本当はスライスして生のまま食べるのが好きなのですが、代表的なお野菜パートの人参さんが高くて替えなかったのです。 -
2
ひじきときのこが主要メンバーなので彩りも欲しいところですがまあしょうがない。
盛り付けん時にお皿か敷き野菜に気を配ればいいかな、など。
さあ写真いっぱいあるからとっとと始めよう! -
3
えっとまずは生ひじき…。
乾燥タイプの戻り率が謎なので生を買ってます100g98円とわかりやすい。
2パック買って…えっと2はね、生ひじきのパックの開け方でいいこと見っけ!の絵。 -
4
白いパックのふちっこ際際にぐるっと一周、カッターで切れ目を入れるんです包丁ではなく。
そんで平らな1枚になったラップをまずははいで…あ、目の細かい大きめのざるの上での作業です。 -
5
剥がしたラップもろとも生ひじきをそのざるの中で流水にさらす。残された白パックとそれにくっついたラップもさっと洗ってリサイクルごみへ。
へたにラップを引きはがすよりもスムーズです。 -
6
文字で説明って難しいね。わからないorどうでもいいならスルーしてはい、クッキングスタート!
まずは生ひじきを洗うってこった。
そして新玉ねぎはすぐに火が通るから厚めスライスでいい。 -
7
薄いくし形切りとでもいうかな。切ったらバットにあけておこうそんで生姜は細切り、これも後から入れる組だから…新玉ねぎの上でいいや、に、置いて黒はんぺんを刻む、玉ねぎ長に合わせ細切り。
-
8
一応油で加工されてるからこの順番。玉ねぎは滑りやすいから。
しめじはかさかさしてるから大丈夫。石突きを切り落とし…って、まずは手で四つ位に割いて内側から見ると、その部分丸見える。 -
9
しめじダブルが98円ほくほく♪ったっても、石突かない部分をずどんと落として捨ててたら意味ないでしょって。
ちょっと待った、一旦手を洗って大鍋を出そう、アルミ製なので油気持ち多め。 -
10
弱めの中火で黒はんぺんを炒め始める。
さあまな板に戻ってばらばらしめじと向き合う。今回大量作りだから、石突き落としたあとに手で割いたりまな板上でぐりぐりやったりなどほぐしながら -
11
ばんばん鍋に入れていく。
最後の方、まな板に残った小ちゃなしめじも取り残しないよう。
かさかさっとしたのは石突きだからポイしてねあれ混じってると食べた時ほんと嫌な気持ちになるから。 -
12
どっさりダブルしめじに始めはドキドキするものですが、タケ類は加熱できゅーんと縮んじゃうから大丈夫。
油で栄養増し増しともいうし、からころ炒めて1/3位にシュリンク。 -
13
嬉しいような切ないような複雑な気持ちで生ひじきをシンクから取り上げる。
水をちゃっちゃと切ったらこの鍋に全部入れる。細かくざるにくっついたそれらもくまなく回収…。 -
14
この作業がね、生ひじき遊びでは少々ストレスなんだがほら、アルミの大鍋にしたのはそれのためでもあります。
丈夫いそれだからふちっこにざるをガンガンと当てて衝撃で落とす事もできる。 -
15
網目の細かいざるだから丸い部分は弱いから優しく手でぽんぽんって。細かいはさておきとにかく全量入れたら一気に鍋内温度が下がります。
でも火力はあげない、焦ると焦がすはおんなじ漢字。 -
16
ってもう口がすっぱい。
ざーっくり混ぜたらお酒をじゃー、みりんをちょろり。
みりんと醤油のレシオ変じゃない?と思わないで新玉ねぎがねびっくりするぐらい甘みをくれるから。 -
17
からころかき混ぜぶじぶじ言ってきたらお醤油入れて炒め煮して、またぶじぶじ言ってきたら新玉と生姜をここにぼーん!
お玉よりへら的なものがやりやすい、3分ほど混ぜ炒めたら蓋して3分。 -
18
の、間にボーっとしててはいけないよ、何か他事やっていられれば時間外、ってできるから。
余談ですが今、ぬか床を育て始めているところですわくわく。
タイマー鳴いたら蓋をとる。 -
19
火力はそのまま、時々上下を返しながら炒め煮するよ煮切れるまで。
えのき程じゃないけどしめじも結構、うるっと汁を出してきます。いよいよ煮汁がなくなろうぞ、の時はもうつきっきりで。 -
20
へらで中身をがーさーっと寄せて鍋傾けて、汁がほとんどなくなったらダンとする。
味見…いや、もうそれはしないの、お酒とお醤油、みりんでこのぐらい!と決めたから。自分の舌を信じよう。 -
21
蓋はもういらないけど冷ます必要があります。
常温で4時間をめどに、それ以上かかる場合は冷蔵庫に入れてください危ないから。
これは揚げ物用のネットです、埃避けですねー。 -
22
涼しい日ならおうちで一番気温の低いところに置いておくといいよ。
仕込んだ後2時間ほどお散歩行ってきて帰ってきたの絵です玄関は北にあります。
家庭の事情はともかく冷やしてねの意味。 -
23
保存は大鍋のままじゃ邪魔くさい。清潔に扱えば冷蔵で4日イケますが万が一に備えて小分けしてたらいいよね、見てないところで直箸とかされたら全滅だもの。
なんとなく量りながらやってて最後 -
24
に足し算したら、出来上がり量が837gと!
作り置きお惣菜でふたり暮らしには過剰すぎたかなとかまた、ざわざわしながら鍋を洗…いながらつまみぐいしてニヤリする、なんてうまいんだ、と。 -
25
つまみぐいが止まらないってやつですがイタダキマス後に感動減るからほどほどで止まってください。
始めに言ったように(忘れかけてたがw)彩り足して盛り付け後個々に白ごまふってダン! -
26
翌日しっかり冷えたものはさらに味がなじんでおいしい。濃くなっているので、大人は和がらしか何かをそえてもおいしかったよ。
汁気もそんなに出ないからお弁当にも向いてます。
あなたにイチオシの商品
関連情報

johnny_bean
ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)