ピン・黄ぃ・緑で春色きれいで何よりざくざく歯応え玉 レシピ・作り方

ピン・黄ぃ・緑で春色きれいで何よりざくざく歯応え玉
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
さいしょの三色は、発音していて小気味良いように表記しました。

材料(2人分)

  • 雑穀ごはん 500g
  • ロースハム 2枚
  • スイートコーン 30g
  • 大根の葉 40g
  • オリーブオイル 2g
  • いいお塩 2gからお好みで
  • 粗挽き黒胡椒 2gからお好みで

作り方

  1. 1 大根の葉っぱはうふふ…270円と爆安ではないものの、こーんなに立派でこーーーーんなにもっさもさの葉を持った大根を手に入れたのですジ・アザ・デイ。
  2. 2 は、買ってきた日にばすっと葉っぱを本体から切り離してぐらぐらの大熱湯で3分茹でて水でとっていたものです。
    お塩を入れての事なので少しだけ塩味、持ってます、を細かく刻んでおく。
  3. 3 そして雑穀ごはんは昨日の炊き立て。
    翌日使いだったら冷凍しない、そして1パケ250g入りというのがここんちの常です。

    を、持っていることが手順ぜろ。
  4. 4 大根っぱだけでおにぎってももちろんおいしいんだけどほら、最近あったかくなってきたじゃんね?
    ピンクに黄色が入ったらぐんと春らしくなるから、と選んだのはハムとコーン。
  5. 5 と、それっぽいきっかけつけてますがコーン缶は先日開けていたもの、ハムは冷凍で最年長だったってのがネガティブなきっかけか。

    きっかけ欄があるのはわかっているけど書ききれないから。
  6. 6 ヘキはさておき、オリーブオイルを…ノンスティック加工のフライパンならほんの少しでいい…垂らしてロースハムを炒めはじめる。

    コーンの粒の大きさ意識して細かく刻んで、ね。
  7. 7 冷凍ラップのまんまで刻んでますが包丁、ひかなければ大丈夫ですまな板の汚れを最小限にする努力。そして冷凍ハムはわざわざ解凍しない方がさくさくと切りやすい。

    で、なんだっけこの絵は。
  8. 8 あぁそうだ、すぐに使うならコーン缶は缶のまま冷蔵で大丈夫だよってお節介。
    乾燥防止に何かのフタだったプラスティック、をスプーンの柄が通る穴をあけるの、カッターナイフとかで。
  9. 9 そしたらこのスプーンだってコーン缶終わるまでそれ専用にしてさ…。
    洗い物撲滅運動はさておきとっとと始めよう。

    弱めの中火をつけてハムとコーンを水気がなくなるまでソーテーする。
  10. 10 粗挽き黒胡椒をがりがり、お塩をぱっぱ。
    絡めて炒めて最後に大根っ葉を入れる。

    わりと固く絞ったので全体に混ざって温める程度でいいです、大根っ葉は加熱が過ぎるとちりちりなるから。
  11. 11 火を止めたらあちちになるまでチンしたご飯をどさっとな。
    今回浅いパンだったんで割と気を使ってダンプしましたそして、混ぜるのもあんまり思い切りざくざくやらない。
  12. 12 パン肌が滑るから容易にごはんが飛び出しちゃう。
    それに粒っぽい食材はどうしても混ざり始まりにくい。

    しゃもじと取っ手をうまく使ってそーっと、外から内へ、底から上へ。
  13. 13 餅つきの持ちつかない人の動作ね。
    そんな感じで全体に全部がなじんだらあとは、好きな形・大きさにおにぎりわける、でダンなんだけどせっかく絵があるのでここんちのやり方を…。
  14. 14 まずはパンごと量って総量を知る、スケールには濡れ布巾をかませ…そこから出た数値が587g。
    結構混ぜ具、あるね大きなおにぎり、できそうだね。そして浅めのお茶碗大のカップが便利です、
  15. 15 にラップを1枚。全おにぎりが乗りそうな平皿にもう1枚。
    ラップに寄った皺で気づいたあなたはブラボー!そうですご飯包んでいたそれらです。
    エコだかセコだかの押し売りはさておき、
  16. 16 あとは食べ手の目的・体格に合わせた数値を算出してそれに沿うようおにぎる。
    が、1gほど少なめでおにぎっていくと最後の1個までどんぴしゃだ。多分蒸発とかが起こってるんだと思う。

きっかけ

春だもの。

おいしくなるコツ

粗挽き黒胡椒をがりがり…は、多め推奨です、結構存在感出ます食べる時冷めた時。

  • レシピID:1220033971
  • 公開日:2025/03/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お花見のお弁当お花見・春の行楽その他のおにぎりお弁当 ウインナー・ハム
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る