絶品マリネ汁を覚書っ!ハムと竹ちくわのお醤油マリネ レシピ・作り方

- 約10分
- 100円以下

材料(2人分)
作り方
-
1
普段なら主要食材から量、使う順などで材料分量書いてきますが非常に重要、というかこの調合が気に入りすぎたので上に書きます、矢印で上下囲ったものです、を混ぜておく。
-
2
ハムはコメントでも言ってますが普通の3パック小分け包装になってるやつだけど普通じゃない、チキン由来のそれなんですねー。
もちろんロースハムでもいいですよ。どちらも値引きシ付。 -
3
生食するので期限切れる前に作ってください。
前書きが済んだらクッキングスタート!ってマリネ汁ができてればもうそんな細かい事いいません(本当か?)。
レタスを手で細かくちぎる。 -
4
玉ねぎはスライス、横方向にそれすると歯ごたえ優しめな気がします、をボウルに入れてマリネ汁をじゃー。
※千鳥酢はまろやかいお酢なので穀物酢の場合は少し減らすなどお好みにして。 -
5
ちなみに別容器で作ってあったマリネ汁です。容器にオニ・レタ突っ込んでくるくるやって1デシミリリットル残さず使い切りたい、そんな味です。
どんだけハマってるか、はさておき、 -
6
ボウルが少し狭かった。まずはお野菜だけでぐるぐる混ぜる。
竹ちくわ…この時点でまだマナホー出してなかったんでハサミにしちゃおう、ちょきんちょきんと薄めの輪切り。
お次はチキンハム。 -
7
もちろんここまできたら(そこまでいってないが)これもまたハサミで刻む。開封してみっちり重なったままだとちょっきんの回数は少ないが、ハム同士のくっつき合いを剥がすのに労力かかります。
-
8
どっちにエフォートをかけるかはお任せしますが油っぽいマリネ汁からんだら本当に剥がしにくい、と助言しておこう。
竹ちくわの径を参考にした大きさに刻んだらはさみを置いてお箸に持ち替え。 -
9
ボウルが狭いのでゆっくり上下を返す、を数回繰り返す。ところでこれはまだまだ晩御飯づくり序盤でやってます。ざくざく混ぜるのは諦め、とりあえずざっくり混ざった程度で冷蔵庫にいれとうこ。
-
10
倒置?が起こったか否かはさておき、他おかずを用意してていいのでアンカウンタブル。
さあいよいよ配膳だよごはんをお茶碗に盛る直前ぐらいかな、冷蔵庫から取り出すとあら不思議。 -
11
浸透圧だっけか塩分でお野菜しんなりしててくれてますこうなったらもう少しざっくんざっくん混ぜて大丈夫。
ほーら1本しかない鷹の爪が出てきたよ。
なんで嬉しそうかって、紅一点だからさ。 -
12
追い粗挽き黒胡椒してもうひと混ぜしたら器に色よく盛ってダン!
鷹の爪は風味付けだから…ね、と言ったらもうなくって食べ手がヒーって言ってました。メシアガレの前に言うべきでした。
きっかけ
ホームパーリーで先輩が持ってきてくれたマリネ汁があまりにどんぴしゃだったのでモノにする。
おいしくなるコツ
コツは手順にてんこ盛り。マリネ汁は冷蔵保存、そして何かに混ぜなければ清潔に扱い5日間はオイシーです。何かに混ぜたらもうだめだよそこからカウントダウンは2日間。
- レシピID:1220033953
- 公開日:2025/03/16
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません