お肉じゃないのにけっこう満足、油麩で中華丼どどん! レシピ・作り方

お肉じゃないのにけっこう満足、油麩で中華丼どどん!
  • 約30分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
あ、でもヘルシーかどうかは…油で揚げたお麩だから、ね。

材料(2人分)

  • 油麩 1本(13g)
  • ☆玉ねぎ 小玉で薄めのくし形切り 80g
  • ☆人参 玉ねぎに合わせた細切り 40g
  • ☆オイスターソース 20g
  • ☆醤油 5g
  • ☆清酒 15g
  • ☆水 200ml
  • 生姜 6g
  • 炊き立てご飯 1人前170gから
  • 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1、水大さじ2
  • ねぎ みじん切り カレースプーン2杯
  • ごま油 小さじ1
  • 辛味つけは一味か七味 1gからお好みで

作り方

  1. 1 えっと、ハジメマシテをしたのが昨年の夏あたりか?
    以降ちょいちょい手に入れる事が出来てその都度、大根と煮たり卵でとじたり、和なメニューばかりやってきましたがここで新風。
  2. 2 オイスソで中華なんかどうよ?
    とラーメンに乗せてみました。油麩はお肉みたい!とはお世辞にも言えないけれど、普通のお麩よりあげてある分歯ごたえとかがいいんで肉好きさんにウケました。
  3. 3 つまり…手順ゼロはさておき☆を煮込みます。今回シャトルシェフという真空調理鍋があったので、沸かしたら蓋して放置で弱火調理なりますが、普通の鍋ならふつふつの火加減で10分程度で。
  4. 4 弱火放置でいいので時間外、他おかず用意できるしね。中華丼だから副菜はピータンにしようかな、とか。
    話を戻して、お野菜柔らかくなったら2~3㎝厚に切った油麩を入れて煮汁に浸す。
  5. 5 油麩は塩気を持ってないので入れた事により味が濃くなる事はありませんが、油によってコクは増します。なので味見はこのタイミングがいいと思うんだ。
    丼モノだし濃いめがいいわ、という場合は
  6. 6 オイスターソースではなくお醤油を少しずつ足してみるといい。オイスソばっかりだと甘みが強すぎるから。

    お好みの濃さになったら水溶き片栗粉…お玉で直接くるくるしました、を回しかける。
  7. 7 火力は始めは焦げやすいからふつふつのままで。くるくる混ぜてとろんとしてきたらほんの少し火力をあげしっかりとろみをつける。仕上げに生姜をおろしてごま油をちょろり、ざっくり混ぜて消火。
  8. 8 な頃にご飯が炊けたよ、丼モノは白がいいんだよねなんでだろう。好みはさておき好みの量だけご飯を盛る、丼モノの時は少し多めが嬉しい。
    の、上にとろとろの油麩オイスソ煮をたっぷりかける。
  9. 9 最後にネギを刻んで散りばめてダン。ごま油生姜あと入れで良い香りです、大人は辛味付けに…ラー油しちゃうときっとくどくなる、油麩だから。
    なので七味か一味がいいと思います熱々をどうぞ。

きっかけ

昨日のウマイはやり方次第で今日もっとウマくなる。

おいしくなるコツ

今回半端な残り揚げ物があってでも皿数・配膳のバランスから置き場がなく、結局ごはんに乗せちゃえってなりました。 なのでカレーライスのような半月盛りですが本当は真ん中にどーんとかけたいよねそんで、スプンでざぶざぶ食べちゃってください。

  • レシピID:1220033952
  • 公開日:2025/03/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
中華丼
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る