きざみ揚げに人参大根スラスラしたらスグデキの赤だし レシピ・作り方

きざみ揚げに人参大根スラスラしたらスグデキの赤だし
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
今日は三菜あるから零汁で!なんて言い放ったあとに罪悪感があったらぜひ。

材料(汁物大好き2人分)

  • 700ml
  • だしはこれ 煮干しの粉末 小さじ2
  • ↑なければかつおだし 小さじ2
  • 大根 細めのそれ30スライス
  • 人参 普通サイズのそれ20スライス
  • 刻み揚げ 50g
  • 赤だし 大さじ2強からお好みで

作り方

  1. 1 コメントに書いたとおり…いや、そうじゃない。
    三菜あるよなんて言ったけどそのうちのひとつはレトルトモノ。
    しかも、、、カレーw。

    いや、ツナパッポンカレーとかいう変わりダネ。
  2. 2 プーパッポンカリーを〇屋で食べた時は汁気のないどろっとした感じのものだったからさ、何かひとつ手作りの温野菜を、と思って一番手軽そしてファミリアなのがお味噌汁かな、と思って。
  3. 3 きっかけはそれ専用の欄があるの知ってますがこう、言いたいことが多いと、ねぇ。

    は、さておき!
    汁物追加と決まったからには急ぐよ。

    まな板上に人参、大根をどんどんスラスラする。
  4. 4 スライスして重なってるまんまでいい、上からとんとこ拍子木切りの幅くらいに刻んで鍋にそれらとだしと水、刻み揚げを入れて沸くまで沸かす。
    沸いたらことこと、大根が透き通るまで。
  5. 5 ここでいう刻み揚げとは、油抜き不要!って言ってるやつのこと。なのでそのまんまでいい、始めからこれも入れることによってコクと旨味が出るから。
    大根透き通ったら人参も火が通ってます。
  6. 6 極弱火…IHなら一番最初の電力、にして味噌をときいれる。いや、火を止めて…ってのよく見るけどここんちでは味噌は冷蔵庫、そして赤だしは特にカタいから加熱していたいの。小さい生クリーム
  7. 7 作る先がまぁるい針金になった棒みたいなの(名称不明)、あれがあると早いんだけどなんか、それ洗う手間も省きたく、お玉でカタいお味噌をうるかしながらこしょこしょ溶いた。これが案外時間が
  8. 8 かかって、やっぱりあの小さい生クリーム作る先…略…を出せばよかったかな、なんて後の祭りだワッショイ。
    レシピ絵をお鍋からお送りしたのはほら、こんな献立だったから。と恥を晒してダン。

きっかけ

変わりダネとは言え、レトルトのカレーをワンボウルに、他おかずも一緒くた盛りしちゃうぐらい余裕のない夜でした、が、やっぱりほくほく温野菜がまだまだ恋しい、寒い夜でもありました。

おいしくなるコツ

人参大根、ともに皮ごとスラスラします。理由はもう口がすっぱいので割愛。いいえ、決して面倒だったわけではありません!

  • レシピID:1220033938
  • 公開日:2025/03/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
油揚げの味噌汁料理のちょいテク・裏技
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る