おおぶりおじゃこがツノみたいオニギリだけに?! レシピ・作り方

材料(2人分)
- 雑穀ごはん 500g
- ちりめんじゃこ(上乾) 15g
- ごはんにまぜて 若菜とめんたい 10g
- こめ油 1滴
- いいお塩 少々
作り方
-
1
雑穀ごはんは今回冷凍でした、をあちちになるまでチンしておく。
ごはんにまぜて
は商品名かな、混ぜ込みわかめとかそうゆうんでもいいです。 -
2
いちおう裏面見てごはんとのレシオをチェックしますが塩気を持ったちりめんじゃこが入ります、ので、パケが推奨するよりやや少なめに使うよ。
決してけちっているわけではない。 -
3
おじゃこはそのまんまでもいいけど少しの油でからころ炒ると、こんがりなって歯ごたえも強くなっておいしい。
弱めの中火でちりちり炒ってごはんがあちちになったらここに入れる。 -
4
スケールに乗ってるのは細かい人がやってることです、が、そのような人がここにいたら、フライパンとそれの間には濡らしたふきんがかませてあるのを見落とさないでください。
-
5
全てをよく混ぜ、これであとはおにぎるだけです。
ここんちではまず、総量を知ることから。
なおもパン底熱いのでふきんは外さず…パン取っ手に数値があるのが見てとれますか。 -
6
ふきん乗せてスケールをゼロリセットして、パンごと乗せて、その数値はパン重です、を引いて…今回553gと算出されました!
って、数値等は細かいのでスルーしていいです。 -
7
食べ手の事情体格によっておにぎり分ける、今回大きめ2個と中ぐらい1個、ミニが2つ。
手塩は好みで、ですがラップで包むので最初にひとふり、ごはんを入れてもうひとふり、ぐらい。 -
8
もちろん混ざってる時点で塩気がじゅうぶんって人はふらなくていいです。
おにぎった後並べるお皿にもラップをすると洗い物撲滅のためのみならず、くっつかなくってエビバデイズハッピー。
きっかけ
混ぜ込みの具だけだとなんか、寂しすぎるから…おかずがないから…。
おいしくなるコツ
かっきり量ってすっきり終わらせたい人は、算出された数値より0.5~1gずつ少なめにおにぎっていくといいよ、多分蒸発とかがあって、最後の1個が3~5g少なくなっちゃうからね真正直におにぎってくと。
- レシピID:1220033922
- 公開日:2025/03/07
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません