冷めてもちもち!創味とおじゃこにとろけチ混ぜ混ぜ玉 レシピ・作り方

冷めてもちもち!創味とおじゃこにとろけチ混ぜ混ぜ玉
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
あれ、もち米だったかな、っていうぐらいもちもち。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 レシピ名で作り方わかっちゃうぐらい簡単ですが、少し早く起きれたので写真、いっぱい撮りました。

    撮ってしまったからにはここに載せたく手順長めですいつもいつもすみません。
  2. 2 ちりめんじゃこの上乾とは、ちりっちりのかりっかりに乾いている状態、と認識して利用しています。

    なので15gったっても結構な量です。
  3. 3 を、ひとたらしごま油したフライパンで弱めの中火でゆっくりソーテー。

    これは小鍋ですがノンスティック加工だし壁も高く、具材と混ぜ混ぜして作るおにぎりに最適なのです。
  4. 4 ちなみにちりめんじゃこは冷凍してありました。

    経年によりw霜霜していますのでまずはそれが蒸発してから…。
    水分がなくなったら白ごまをうはっと入れて創味さんをじゅわっとな。
  5. 5 一気に焦げそうになりますこれらの材料量とそれらのもつ水分量から。
    ので、極弱にしてからがいいと思う。創味さんの汁気がなくなったら火をとめる。

    今回ごはんは白いやつ。
  6. 6 の、場合はごまを多めに混ぜるて帳尻合わせのようなものをしています。
    白ごま5gって結構な量よ?だからといって雑穀ごはんに勝てるは思ってないけど。
  7. 7 アンチ白米なわけではないけどやっぱり…。
    は、よくって!
    とにかくあちちのご飯を小鍋にどさっと。

    創味さんまみれのおじゃこに白ごまをご飯とよく混ぜる。
  8. 8 まだ温かいうちにスライチぺろんぺろんと2枚置く。
    とろける…の方ですから置いたそばからてろーんと柔らかくなるよ。
    ぼけぼけしているとごっそり1枚がごはんをとりこむので急ぎます。
  9. 9 ごはんにかぶせた上からしゃもじで切ろうと思うがぼけぼけしすぎたのかご飯が潰れてしまいそうになる。

    慌ててごはんを鍋のへりに寄せて鍋底現し、その場でかつかつ、しゃもじで壊す。
  10. 10 てろんとしたとろけチがいい感じに細かくなってくれたら(ホ)、ごはんとざくざく混ぜる。
    9の絵で見てとれるかわからないけど、混ぜてるそばからとろけチがとろけてきます。
  11. 11 糸ひいてすべてが一体化するような?
    混ぜる手応えもいつものそれとはちと違う。ドキドキをおさえて気を取り直しいつも通り、用途に合わせた大きさ、数におにぎりわける。
  12. 12 ここんちではまず総量を知ります鍋ごと秤にのせて鍋重引いて…。今回は559gと出ました!
    おにぎり野郎には大きめ135gを2個、引いた残りを小さな三つにしようか、と決めました。
  13. 13 細かいはさておき、ご飯包んでたラップが2枚ありますね?
    そいつを1枚お皿に、もう1枚をお茶碗大の、しかしそれより少し浅めのカップにしいておにぎりだす、がここんちの常です。
  14. 14 な、風に細かくやる人はまあいないと思うけど、g数、かっきりにぎっていくと最後必ず2~3g少なくなります、多分蒸発とか。

    も、加味して2個に1個は1g減らすとかして…
    って細かい!
  15. 15 とにかくとろけチが溶け込んだ混ぜ混ぜ玉はとてももちもち、くっつきやすいです。
    置いてくときに間を空けないとくっつきあうのでご注意を。

    荒熱をとってからラップしてイッテラする。

きっかけ

スライスチーズ、安い時に買うんだけどなぜかいっつも期限がギャー。欲していないのだろうか…うーん。。。

おいしくなるコツ

お昼までをめどに食べ終わってくださいそうじゃなければ冷蔵庫に。 冷たいとまたさらにもちもちしておいしい。

  • レシピID:1220033851
  • 公開日:2025/02/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり料理のちょいテク・裏技カルシウムの多いレシピ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る