餃子(キャベツの外葉と水菜で!) レシピ・作り方

材料(3人分)
- 合い挽きミンチ 100g
- ※キャベツ 外葉 150g
- ※水菜 200g
- 塩 (適量) 3g
- ★にんにく(チューブ) 5g
- ★しょうが(チューブ) 5g
- ★中華味(顆粒) 4g
- ★こしょう 少々
- ★一味唐辛子 少々
- ★ごま油 小さじ1杯
- ★酒 小さじ2杯
- 餃子の皮 30枚
- ごま油 小さじ2杯
- ☆キャベツ 60g
- ☆ミニトマト 9個
- 餃子のたれ(市販品) 大さじ3杯
作り方
-
1
キャベツ、水菜を粗みじん切りにする。
ビニール袋に入れ、塩を入れてよくもみ、空気を抜くように口を縛り、しばらくおく。
水がでたら口を開け袋の上から、水気ををしっかり絞る。 - 2 ①をボウルに入れミンチ肉と★を入れてよく混ぜ合わせる。
-
3
餃子の皮のフチを湿らし、皮の中心に②の餃子の種を小さじ1杯位のせる。
皮を2つ折りにして、ひだを作りながら包み餃子を作る。 -
4
テフロンのきいたフライパンを熱し、餃子を並べ、熱湯を50cc位入れ蓋をして蒸し焼きにする。
水気がなくなったら、ごま油を回し入れ、フライパンに接している面をカリカリに焼く。 -
5
④を皿に盛り、千切りキャベツとトマトを添える。
餃子のタレに付けて食べる。
きっかけ
少し、収穫するのがおそくなった水菜。冬キャベツの硬くなった外葉も、美味しく食べることができました。 いただいたもの、大切に食べたいですよね!
おいしくなるコツ
今回は、餃子の種の味付けを濃いめにしました。餃子のタレに浸けなくても食べることができる位の味付けです。 水菜もキャベツもバシバシ感のものだったので、小さめに刻んでいます。
- レシピID:1220033842
- 公開日:2025/02/11
関連情報

レポートを送る
7 件
固いキャベツの外葉と、少し固い水菜を使って、野菜たっぷりの餃子を作りました。