鰯の蒲焼 レシピ・作り方

鰯の蒲焼
  • 約30分
  • 300円前後
ばぁばの時間
ばぁばの時間
真鰯が店にあったので作りました。
鰯は包丁を使わず手で開くことができるので簡単に作ることができました。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 鰯の頭と内臓を取り除く。(今回は頭と内臓取ってあるものを使用)
    親指を中骨をなぞる感じです沿わせて、頭の方から尻尾に向かって動かし中骨を取る。
  2. 2 ①をサッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を取り、片栗粉を両面にまぶす。
    鍋に油を中火で熱し、鰯を唐揚げにする。
  3. 3 ★を鍋に入れて沸騰したら鰯を入れ、返しながら両面にたれを絡ませる。
    皿にサラダ菜を敷き、鰯を乗せ、ミニトマトを添える。
    残っているに、たれを鰯にかける。

きっかけ

節分なので作りました。 アジやサンマなどでも作ります。

おいしくなるコツ

唐揚げにしているので、小骨が残っていても気にせず食べることが出来ます。

  • レシピID:1220033832
  • 公開日:2025/02/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いわし
ばぁばの時間
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る