甘じょっぱい生しい佃煮、塩昆布混ぜ混ぜビシキメ玉 レシピ・作り方
材料(2人分)
- 雑穀ごはん 450g
- 生しいたけの甘辛生姜煮。 20g
- 塩昆布 8g
- 白ごま 3g
作り方
-
1
この前農園で、不ぞろい生しいたけ山盛り買ってきました…は、とりあえず乾杯さんちのぐれいとレシピを真似っこ。
生しいたけの甘辛生姜煮。1240046146
その節はドウモゴチソ様! -
2
濃い味のおかげで3日以上持ってます、も残り少なくなってきたところでおにぎりに混ぜたらどうかなって。
カタチの悪い子らをみつくろってハサミでちょきちょき、細かく刻む。 - 3 ごはんをあちちになるまでチンして…もちろん炊き立てならそのまんま…ボウルだとお米粒くっつくからノンスティック加工の小鍋が便利ですよ壁も高くて混ぜやすい…に、入れる。
-
4
塩昆布は生しいたけの甘辛度と相談しながらこんなもんかなと8gに決定、10じゃ多いんだね。
生しいたけ、白ごまと共にざくざく混ぜる、生しいのとろっと煮汁も入るから少しねちっとします。 -
5
全体が混ざったらそこまで、あんましやるとぐねぐねなっちゃうよさぁ、おにぎる準備を。
ここんちの保存ご飯のデフォルトは250gなんですけど今回少し少なめ。 - 6 とまあ、デフォルトであってもそうでなくても総量を知るのが日常。スケールに乗せて…鍋の取っ手に書いてある数字は質量ですそれの…を引いておにぎりご飯の量は473gと出ました!
-
7
を食べる人、食べるシーンを考えて割り算する…とまあ、この辺は細かい人のやる事なのでさらっと読み飛ばしてくださいとにかく4つにおにぎり分けるだけです。
でもラップ2枚使うと衛生的。 -
8
手も汚れないし写真も撮りやす…じゃなかった、気分も良いです。
と、細かいお話アゲインですが念のため…きっかり割り算してその分だけとってっくと最後、必ず数g足りなくなります。 -
9
多分きっと蒸発とか?なんならぐずぐず具出すのに手間取ったりしてても数値減ってくからね、朝の忙しい時間だしぱっぱとやろう。
どのクチが言うはさておき荒熱とれたらラップに包んでダン!
きっかけ
やっぱりお弁当はおにぎりだよ、だと。
おいしくなるコツ
コツはやっぱり、生しいたけの佃煮をおいしく作ることでしょうか…。
- レシピID:1220033699
- 公開日:2024/12/12
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません