パンイチで!生きくらげと卵ときゅうりの酸っぱびたし レシピ・作り方

パンイチで!生きくらげと卵ときゅうりの酸っぱびたし
  • 約10分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
ぷるぷる生きくらげときゅうりの酢のもの…に炒り玉子がこんなに合うなんて!と我ながら驚いたのでシェアしますパンイチ(小鍋一丁)でごくごく簡単に作る方法で。

材料(2日分の2人分)

作り方

  1. 1 生きくらげってこんなん…って、別にバイオのパワーで巨大化されているものではありません簡単です、買ってきた日に水洗いしてそのままかぶる位のお水に入れておく。
    冷蔵庫保管です。
  2. 2 翌日には2倍…いや、3倍の大きさになります。
    その日使わないのであれば水を替えて2,3...と、経験では4日目まで大丈夫でした。

    さてさて胡瓜、最近高いですねー。
  3. 3 農園に出かけた時1本95円クラスで、普段なら高いけどおでかけ気分はお土産気分。2本入りを買った勇気凛凛二人暮らし。大事にとっておいて…は生鮮食品の場合はワークしないので使います。
  4. 4 まな板に塩を出して前後にごろごろさせます板ずりです。うるっとしたらきれいな布巾できゅうりとまな板をふき包丁の腹でばんばん叩きます。
    いいですか奥様方、ここがストレスの発散時ですよ。
  5. 5 そう、結構乱暴にやっていいです↑位ビリボロになるまで。
    さあそれと同時進行で使うパン…今回小鍋ですがノンスティック加工なのでミニパンの用に使えます…に湯を沸かしておいて、と。
  6. 6 生きくらげを1枚取り上げる。秤を0にしといたから-外した数値が質量ですね、75g‼
    3枚位入った1パックが70gだったからだいぶ増えたことがわかります。水で増えただけと侮るなかれ、
  7. 7 戻す戻さないとの食感の違いが凄いんです!
    戻し生きくらげへの熱を語ってる間に下茹で時間は過ぎてしまいます熱湯に入れ再沸騰してから1分間。ざるにあけておく熱いから今触らなくていい。
  8. 8 小鍋をさっとふいてマヨを出す、マヨネーズは熱で分離しちゃうのに小鍋があちちだからここは急いで、写真なんか撮ってないですかさず卵を割り落とし弱めの中火でくるくる混ぜながら加熱する。
  9. 9 しっかりぽろぽろの炒り卵が好ましいですしっとりふわとろではなく。大きな塊が残ってないのを確認したら火を止める。IHのお宅はコンロからおろしてね消火しても熱いからそこ。
    マヨしたけど
  10. 10 味はぼけてるのでいいお塩を少し入れて混ぜる。

    胡瓜のぼろぼろ加減によるけど小さくなるなら全ちぎりでいいです包丁使わず。でも大小ばらつきがあるからA型さんのここんちでは包丁で刻む、
  11. 11 を、入れる。これでだいぶパン内温度下がる。お次は生きくらげ。1枚きりだし荒熱は取れて扱いやすくなってますまずは石突きのご紹介。うーんとどっちだ?あったあった、中央ではなくどっちかの
  12. 12 ヘリの方にぷちゅっとある臍ライクなもの、が多分それ。これはレシピ界では切り取るとあるけど、あえてそこだけ食べてみたけどなんも問題なかったので入れちゃいます、まあ石突きは好き好きで。
  13. 13 いしづきはすきずき…ぷぷぷ。
    言葉遊びはさておきぷるぷるしてるので少々切りにくいですが確実に包丁の刃をまな板に届かせて下さい、つながってる酢の物って食べる時本当にキーってなるから。
  14. 14 大きな一枚を三等分位にして横からとんとん、と。そして千鳥酢…はちょっと高価なまろやかいお酢です穀物酢の場合2割減らし位でいいでしょう…と白だしを入れてぐるぐる混ぜて荒熱をとる。
  15. 15 熱伝導率とかのアレ(あやふやw)で冬季は外に出しておけば荒熱とれるどころかきんきんに冷えます、他おかず準備している間に。盛り付け時に上下を返ししっとり見せ、白ごまをふりかけてダン!

きっかけ

生きくらげ野郎が、農園に行くと必ずかごに入れる、考えなしに使えない食材だから、チ、って思うけど、いろいろ考えて創作できるから結果しあわせ。

おいしくなるコツ

上品に小鉢に盛って4人前とれる量です。残りは冷蔵庫で保管し翌日中に召し上がってください。酢の物だし3日位いけそうですがお水が出ておいしくなくなりますきゅうりから。

  • レシピID:1220033679
  • 公開日:2024/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きくらげきゅうりきゅうりの酢の物フライパン一つでできる料理のちょいテク・裏技
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る