お麩だけ味噌汁でもうお出汁は取りません宣言! レシピ・作り方

お麩だけ味噌汁でもうお出汁は取りません宣言!
  • 5分以内
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
あ、メインの具はサカナではありませんお麩のみです。

材料(2日分の2人分)

  • 煮干し 大きめ 6尾
  • 削り節 5g
  • 700ml
  • 具はあれこれせずにまずはお麩でお試し ください、好みでひと椀に2~5個

作り方

  1. 1 鍋にお水を入れて煮干しと削り節を入れて沸くまで沸かす。
    沸いたらふつふつ程度の火力に落として5分ほど。
    他ごとやってられるので時間外。
  2. 2 タイマー鳴いたらお麩を入れる。
    お麩初心者だったころ、こんなカワキモノ、食べる直前に椀に浮かせりゃいいっしょ、思ってましたが大馬鹿者でした、これもまた1分以上はふつふつさせたい。
  3. 3 その方がほら、ぶわっと大きく、ふぅわりおつゆを…まだ白湯?ですが…吸って食感もよくなるのだ。

    さあ火力をほんと、極弱にしてお味噌をときいれるよ。
    そこで悩む…って今かいっ!…
  4. 4 ここんちで持っているお味噌は赤か麴。
    今日は赤味噌使った炒め物を真似っこしてるから、割とあっさり後者を選択デキタ。
    そんなおかずはメリッコさんの逸品、ナス豚ピーマンの味噌炒めです。
  5. 5 こっくりおいしいのでぜひ。
    宣伝を兼ねたお礼が済んだらさあお味噌を計量。お好みや健康状態と相談して微調整して…あ、でも煮干しと削り節がびっくりするぐらいいい味出してくるからね、
  6. 6 いつもより少なめな感じがいいですよ。
    てなわけで全部溶いたらぐーるーっとかきまし消火する。
    いつも椀に盛った状態で撮るとさ、おつゆの番になったころ具ぅ沈んで何が何やら…な残念な絵に
  7. 7 なるので、保険のようにお玉にすくってパチリ。
    いい感じにお麩と煮干し、おかかの集合写真が撮れました。しかし今回、大ぶりなお麩を椀に4つも入れる大盤振る舞いをしたもんだから、椀内でも
  8. 8 いい感じに見せられました、とニヤリして終了。
    でも汁物の場所はここじゃぁない。見せ絵を撮ったら定位置に戻す、ごはんが左でおつゆが右ですよオクサマ!?
    主菜を真ん中に持ってきたけど、
  9. 9 ほんとは冷たい小鉢がそこらしい。
    マナーはさておき二日分の…と書きました、少なく作ればいいんだろうけど作り手はねぇ、翌日の、冷えたお味噌汁が大好物なんですそもそも、作った晩はビが
  10. 10 あるから入らないしね。嗜好はさておき、清潔に扱い冷めたら冷蔵庫、翌日お昼までを目安に食べきる。
    冷たい雑穀ごはん…はキャベツ入り。ざぶざぶおいしいで…誰も見てないよね?!ドキドキ。

きっかけ

お味噌汁に適当なお野菜がなかったわけじゃないんです、それらのようなイイ味出すやつ入れずに、煮干しとおかかだけのお味噌汁を試してみたかったんです本当です!

おいしくなるコツ

煮干しは大きめ、この煮込み時間だと少々カタいですが、あんまり煮ると苦味が出るのでこんな感じです。あ、削り節もそのまんまですし誤嚥がある方には出さないであげてください(真剣)。

  • レシピID:1220033574
  • 公開日:2024/10/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁簡単おもてなし料理その他のだし料理のちょいテク・裏技
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る