豚カツ用の豚さん焼いてお豆とデミソスぶちこんだ煮丼 レシピ・作り方

- 約15分
- 300円前後

材料(2人分)
作り方
-
1
問題児…ではないが、メインの調味料は市販品です、ちょっとだけかけてデミグラ料理を楽しめる、てきな。
それとゴーするのはもう、そのまんま食べられるサラダ豆の類です。 -
2
水煮よりも蒸してある方がなんか、びしゃっとしなくて味も濃い気がして好きです、な2つの簡単便利食材の期限が…。
キッチンではいつも何かに追われている。 -
3
己の管理能力の低さはさておいて(オイ)、おいしく使い切れれば問題なし、と頭をひねって考えた足し算がこれです。
きっかけは別に書く欄があるのは知ってます。
えにうぇい! -
4
しかし写真を追って書いているのでつい…。
そんな写真がもう先へ先へといっています急ぐわね。
ノンスティック加工のフライパンを出して、お肉に塩胡椒少々と片栗粉をまぶします。 -
5
それはお肉の旨味をとじこめるためとの母の教え。
が、パン内で直接まぶすのは粗雑な娘のアイディア。
お粉でかさかさになった豚さんを少し端に避けて、油を少量たらりしてそれらで伸ばす。 -
6
大丈夫、とんかつ用の豚さんはある程度の脂、持ってます。
弱めの中火をつけてパン底温まったら蓋してタイマー5分セット。
じっくり蒸し焼きすれば脂も解け出て焦げないって寸法よ。 -
7
の、間に5の絵に戻ってデミソスのパッケージをふむふむする。使い慣れない汎用調味料ですが確か数か月前にも使ったような?
そうです半額だったら2個買うヘキがあるのです。 -
8
も、さておき、小袋3つ入っています3人もしくは3回分。を、大きな二人暮らしだしお肉大きいし、で全部使っちゃおう!
ぶれいぶってんでもなくほら、期限がさぁ…。
決心したら湯煎しだす。 -
9
タイマー鳴いたらぱかっとな。まだまだ全然生肉ですがゆっくり脂肪は解け出ていますひっくり返してもう5分。
こんな感じで全体が白くなりました、あとは蓋なしで汁気を飛ばすようにソーテー。 -
10
表裏各3分ほどで結構パン底あぶら溜まります、この場でソースを作るから、余計な脂をキッチン紙などでふきとる、ガス火のお宅は念のため難燃性のそれをお使いください。
ねんのためなんねん… -
11
ふふふはさておき、デミソスをここに入れます、よく言う「ここから手で切れます」を信じちゃだめ、びりびりなると無駄も多い。スパっとハサミで切ってどろろっと全部入れる、がマッチベター。
-
12
エヘンはさておき追って蒸し大豆もどどどと入れます。火力はそのまま、からころかきまし、デミソスがもう熱々だし全体が温まって豚さんにからめばいいや、程度です。
その間に玉ねぎスラスラ。 -
13
さっき湯せんに使ったお湯でお味噌汁も同時進行しちゃったりして…。てゆうか、デミソスに赤だしっておかしいと思いますかいいえ!
レシピ名の最後の最後にあるでしょ丼って。
だから大丈夫。 -
14
何がはさておき、熱々のごはんを…ここんちでは男性が丼モノである場合220g位かな、女性はBもあるのでほんの小盛りで、なんて各人の好み胃袋に合わせて盛って、レタスをちぎって飾る。
-
15
のすぐそばにスラオニを軽くしいてツン辛の刺激もアッド。
さあこれで頭(牛丼屋さんで上に乗せる具のことをこう言うらしい)を受け入れる準備が整いました。まずはお肉をぺろんちょと乗せ、 -
16
パン脇に残る大豆をソースもろともすくってはふりかけ、すくってはふりかけ、好きなだけ…好きなだけ…ってやっぱり過剰かな?と思ってほんの半人前分程別小鉢にとりわけました。
-
17
てことで分量に※打ってますがまあその辺はお好みで。さあ長かったね簡単調理の食材たちばかりだったのに!
最後に乾燥パセリで彩りよく仕上げる。大人には粗挽き黒胡椒をがーりがり。 -
18
丼モノですのでスプーンを出しました、が、豚、切ってくれないのって聞かれてオフコースナット!
誰がそのぎとぎと洗うのさ?!というのをぐぐっと…冷たいビールで飲みこんで乾杯っ♪ -
19
さてさて丼モノの場合、正しい配膳にこだわるのであれば…どうやんだ?
うーんちょっと難しいけどごはん左汁もの右、中心に冷たい小鉢ってことでこう、かな。
って、どうでもいいっ! -
20
黒コショウがりがりしましたが、基本デミグラスソース、甘ウマ系なのでそんなにあんまりパンチはありません。
家族のご飯のついでのおツマな位置だったらカレーパウダーとかかけてもオイシイ。
きっかけ
きっかけは手順前半にてんこ盛り。安いってだけで買って困ることはあるけど、普段使わない食材取り入れたりも楽しいよね学びがある!
おいしくなるコツ
デミソスの湯煎するしない、熱湯モッタイナイとか聞こえそうですが、ソースが無駄なくパッケージから出てきてくれるからそうしました。湯煎する前に洗っておけばおつゆも作れるしっ!
- レシピID:1220033096
- 公開日:2024/05/06
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません