サーモンの南蛮漬け★すし酢でまろやか〜9~ レシピ・作り方

- 約10分

材料(3人分)
作り方
-
1
バットなどに☆を合わせて漬け汁を作り、千切りにした野菜類を加える。
-
2
食べやすい大きさに切った鮭をビニール袋に入れ、片栗粉を加えて、袋をフリフリし、粉を全体にまぶす。
-
3
サラダ油で2の鮭を焼く。揚げなくても、少し多めの油で揚げ焼きすれば美味しく出来ます。
-
4
焼いた鮭は、キッチンペーパーなどで油を取り、温かいうちに1の漬け汁に漬け込む。
-
5
食べるまで冷蔵庫でよく冷やしておく。
-
6
器に盛り付けて、完成です。
盛り付けた後、少し冷蔵庫に入れておくか、予め器を冷やしておくと、美味しさが増します。 -
7
いつもの我が家のお気に入りすし酢です♪
-
8
夫のお弁当です、
-
9
娘のお弁当です。
きっかけ
酸味が苦手な私にとって、このすし酢は救世主です。
おいしくなるコツ
カラフルな色味を大切に、ベースは薄口醤油にしています。鮭はしっかり火を通し、温かい内に漬け汁に漬け込んでください。すし酢と麺つゆの2つのだしの効果で、美味しくなります。
- レシピID:1220023832
- 公開日:2020/08/08
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません