焼き塩鮭 残してほぐしてレタスとゴーだモウイッピン レシピ・作り方

材料(2人分)
- 焼き鮭切り身 半切れ 35g
- レタス 3~4枚※
- 麺つゆ 4倍濃縮 小さじ1
- わさび おさしみについてくるやつ2包
作り方
-
1
塩じゃけの切り身は普通に焼いたそれでもよし、なんなら鮭フレークでもよしですが、今回使ったのはこいつです。
盛り付けで皮がこっちを向いているのには訳があります。
それを知りたい人は、 -
2
1220018660
を見てって下さいな。
宣伝がすんだところでクッキングスタート。
塩じゃけは冷えてる状態ですレタスももちろん。
ボウルの中で鮭をほぐします。 -
3
ねちねち気持ち悪いけど指を使おうホネ、簡単に見つけられるし取り除けるから。
細かくなったらはさみで皮をちょきちょき。
皮好きさん2人が平等にそれにありつけるよう、細かくね。 -
4
3では1切れ分の鮭をほぐしましたがトゥーマッチ、と思ったケチケチクッキンガーは半分取り除きます。
小さなモウイッピンだから半量で十分、と判断したのね。
そこにレタスを入れる。 -
5
小さなモウイッピンだし食べやすいよう、かなり細かめに手でちぎりました。
分量に※を付けましたが、外から使って半分位の大きさになったレタスです補足するならば。
って細かい? -
6
まあしょうがないじゃんA型だもん。
麺つゆ入れてぐるぐる混ぜて、塩気のせいでレタスがくたっとなったらわさびを入れてよく混ぜる。
真夏ならわさびを入れる前にもっかい冷やすといいね。 -
7
いろよく盛って、大好きな皮を見つけ出したら前面にトッピングするとアガるよねー。
と、皮好きさんのみの感情ですね失礼しました。
手を使ったんで今晩中に食べきって下さい。
きっかけ
塩じゃけが1切れ残ってた、というより、3切れ入りで買ってきた2人暮らしですがそのまんま冷凍しちゃったんで、一気に3切れ使うしかなかったんだねー。でも焼く手間は1回、結果オーライ!
おいしくなるコツ
コツは手順にてんこ盛り。んじゃあさぁ、食べる時、もしかしたらほね、残ってるかもよ、って注意事項説明するといいかもね。
- レシピID:1220018666
- 公開日:2018/05/13
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません