生姜(皮付きでも可)を薄切りにして小鍋に入れて水を注ぎ、火にかける。沸騰したら、と手羽元を入れて下茹でしておく。
フライパンに手羽元を並べ、手羽元1本につき大さじ1杯の茹で汁を加えて、醤油とお酢を入れて中火にかける。
※手順の写真は、半量4本ずつ作っています。
大根の皮を剥いて5mm程度の厚さの半月切りにしておく。
フライパンの汁が沸騰して約2分してから、鶏肉を裏返す。大根を重ならないように周囲に並べ入れる。
※大根を並べるのに広さが必要なため、フライパンを使用。底の広い鍋でも構いません。
5分程したら鶏肉を返して、大根を反対向きに並べ替えるように全て裏返す。
小松菜を半分に切って茎と葉を分ける。
茎をフライパンに加えて、その上に葉を乗せて覆う。
※水分がほとんどなくなっていたら、蓋をする。まだ水分があるうちは、そのまま加熱。
小松菜がクタッとしたら具を全て取り出し、器に盛る。
汁気があれば煮詰めて艶が出たら火を止める。ヘラ等でタレをしっかり集めて、上からかけて下さい。
疲れた日にはお酢料理をと思って作りました。
味付けしてから沸騰した中で加熱するためか、大根はコリコリとした食感になり、甘辛酸っぱくて、たくあんに似た印象になります。残ったらお酒のおつまみや香の物としても最適。
タレの出来上がりは、トロミと艶が出てくるので目安にする。
レシピID: 1220011567
公開日:2015.06.16
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.