ベーシックな低糖質スイーツ。定番レアチーズケーキ! レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後

材料(約10人分)
- クリームチーズ 200g(1箱)
- 生クリームまたは植物性ホイップクリーム 200g(1箱)
- バター(食塩使用・不使用どちらでもOK) 50g
- ロースト・アーモンド 20g
- エリスリム(ゼロカロリー甘味料) 15g(大匙1杯)
- プレーンヨーグルト 30g(大匙2杯)
- 粉ゼラチン 5g
- レモンエッセンス 数滴
作り方
-
1
6号サイズ(約18cm)のケーキ型に、クッキングシートを敷きます。サイドにはバターを塗って貼りつけます。ケーキ型は底が抜けるようになっている方が、完成時に取出すのが楽です。
-
2
アーモンドを少し粒が残る位にクラッシュします。クラッシャーがない時は、包丁でカットすればOK。
-
3
バターを電子レンジでチンして、液状になるまで溶かします。
-
4
2と3を混ぜ合わせ、アーモンド・バターを作ります。この時点では、バターは液状のままです。
-
5
1の型枠に4のアーモンド・バターを均等に流し入れ、冷蔵庫で完全に固まるまで冷やします。冷やし足りないと、後でレアチーズを加えた時に、混ざってしまいうので要注意。これで土台が完成。
-
6
粉ゼラチンを大匙1杯の水でふやかしておきます。
-
7
クリーム1箱のうち150gをホイッパーでホイップします。表面が波打つ程度に、少し柔らかめがベター。
-
8
クリームチーズをレンジでチン(溶け過ぎないように注意)し、別のボウルで、滑らかになるまでホイッパーでかき混ぜます。ホイッパーはクリームが付いたまま使ってOKです。
-
9
小型の鍋に、残りのクリーム50gとエリスリム大匙1杯、それに6のゼラチンを入れ「超弱火」で温め、かき混ぜながら、ゼラチンが溶けて見えなくなったら火を止めます。温め過ぎに注意!
-
10
7のボウルに8と9を全て入れ、さらにプレーンヨーグルト大匙2杯とレモンエッセンス数滴を加え、ゴムベラで材料が完全に混ざるまで、かき混ぜます。
-
11
冷蔵庫から取出したアーモンドバターの土台が「完全に」固まっているのを、指で触って確認し、型に10を全て入れ、ゴムベラを使って均等にならします。
-
12
冷蔵庫でレアチーズが完全に固まるまで2~3時間冷やします。指で触って固まったのを確認し型から取出し、シートを剥がせば出来上がり!
きっかけ
小麦粉を使わない低糖質スイーツとして、最初に思い浮かんだケーキ。タルト生地のパートシュクレの代わりに考えた、アーモンド&バターがレアチーズと思いがけず「絶妙の」マッチングでした。
- レシピID:1220001671
- 公開日:2011/04/10
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- その他のチーズケーキ

レポートを送る
2 件