さつまいもの分量は適当で大丈夫ですが、今回は中ぐらいの大きさのものを2本使いました。
さつまいもを輪切りにして皮をむき、水にさらします。
くちなしの実を半分に割ってお茶パック(ガーゼでもOK)に入れます。
さつまいもをくちなしの実と一緒に茹でます。
さつまいもがやわらかくなるまで(20分~30分ぐらい)茹でます。くちなしからきれいな色が出ています。
やわらかくなったらざるにあげて水気を切り、スピードカッターに移してなめらかになるまで攪拌します。
お鍋に戻して塩、みりんを入れ、栗の甘露煮のシロップを少しずつ入れて弱火にかけながら練ります。味をみてシロップの量を加減します。
シロップを全部入れても甘さが足りなければお砂糖かはちみつを足します。栗も入れてできあがり。今回はこれぐらいできました。
漆器のデザート皿に入れて金箔でおめかししてみました。
毎年我が家のおせちの人気No.1です。今年はちょっとゴージャスに金箔を散らしてみました。
さつまいも、栗の甘露煮の分量は毎年適当でやってます。最後に練りながら味をみて適当に甘さを加減してください。焦がさないようにだけ気をつければ失敗なくおいしくできますよ。
レシピID: 1220000330
公開日:2010.12.31
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.