【卵なしおやつ】さつまいもチップス レシピ・作り方

材料(20人分)
- さつまいも 500g
- 揚げ油 適量
作り方
- 1 スライスしたさつまいものあく抜き用に、大き目のボールに水をはります。
- 2 さつまいもの表面をよく洗います。
- 3 水をはったボールにさつまいもをスライサーで薄く切りながらいれていきます。
- 4 全部きりおわったら、水を三回ほど変え水がにごらなくなったらざるにあげ水気を切ります。
-
5
揚げ油を加熱します。
170度程度、油はたっぷり。 -
6
適温になったらすらいすしたさつまいもをざっとキッチンペーパーで拭きながら、揚げ油にいれていきます。
一度にたくさんいれず、重ならないように注意。 -
7
すぐかき混ぜず、さつまいもが反り始めたら軽くまぜさつまいもを反転させます。
注)揚げ鍋に対し、さつまいもが多い場合は何度かにわけてあげてください。 -
8
揚げ網等で混ぜていると、当たるときにカラカラと音を感じ始めたらできあがり。
油から引き揚げても、余熱で加温されるのでいいあんばいの色になる手前で油からひきあげてください。 -
9
お好みで塩や青のり、さとうなどで調味します。
保育園では味付けなしで、さつまいものおいしさそのままいただきます。
あなたにイチオシの商品
関連情報

じゃがばた
小規模保育室(0.1.2才)で調理を担当しています。
レシピ開発中につき、配合は随時変更していきます。
【卵なしおやつ】に利用しているホットケーキミックスは、卵不使用のホットケーキミックスを使用しています。
市販品で、卵入り、卵なしがありますので確認の上お使いくださいね。
機能性だけでなく、おいしく食べられるよう見直していきたいと思います。
たまに大人むけレシピもあり。
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)
歯ごたえがあるので、しっかり噛めます。
そしてよく噛むと、さつまいものおいしさがじっくり味わえます。