冷凍OK長寿の簡単野菜スープ*免疫力UP&食卓彩る レシピ・作り方

- 約30分
- 300円前後

材料(10人分)
- 玉ネギ<皮を剥き、ざく切り> 200g
- 水 2000cc
- にんじん<5~8mm厚、半月切り> 200g
- キャベツ<ざく切り> 200g
- (冷凍又は生)かぼちゃ<一口大> 200g
- ************* *******
- 以上が基本です☆以下お好みで追加例
- 玉ネギの皮<洗って袋に> ↑から出たぶん
- かぼちゃの種、ワタ ↑から出たぶん
- 塩、こしょう、醤油、ブイヨン、味噌、生姜
- カレー粉、ローズマリー、じゃがいも、鶏肉 適量
- 春:小松菜、夏:トマト、秋:蓮根、薩摩芋
- 冬:大根、ブロッコリー、ごぼうなど ひとつかみ
- 通年:シソの葉
作り方
-
1
水1000ccを火にかけ、玉ネギ→にんじんの順に切り鍋に入れる。
画像4:玉葱皮も捨てずに洗い、だしパックや先を結んだ水切りネットに入れる。『ファイトケミカル』が多く含まれるので。 -
2
キャベツ→かぼちゃ(→今回はトマト)を入れた後、残りの水1000ccを足す。
(カボチャの種、わたも捨てずに袋に入れるとさらにパワーアップ)
20分煮込む。(沸騰したら弱火) -
3
お好みでさらに10~20分煮込む。
密閉保存容器(100キンです)に取分け2週間ほど冷凍可能。冬はレンジで温め、夏は冷たいのも美味しいです。 -
4
塩など何も足さず野菜の味だけが私は好きです。
このスープで食卓が華やぎます。
シンプルなので味噌を足したりリメイク料理へアレンジが無限大。
(中央は玉葱皮の入った水切りネット) -
5
水切りネットは冷めたらしっかり手で絞り切ります。
他のスープ(画像は「菜の花ポタージュ」21年2月公開 レシピID:1210018601)に加えてもよく合い美味しさアップします。
きっかけ
父の抗がん対策で知ったレシピ。血液はよい食事から!『ファイト』phyto=植物(ギリシャ語)『ケミカル』chemical=化学成分(英語)の意。植物にしか作れない。抗酸化力、免疫力アップ、健康維持・改善に役立つと期待され研究が進んでるそう。
おいしくなるコツ
玉ネギを先に加熱して沸騰させると美味しくなるみたいに感じます。 キャベツ、シソの葉は抗がん剤点滴でダメージを受ける骨髄の白血球の数値を上げるのに役立ち、カボチャは癌の増殖を抑える熱、体温を上げるそうです。
- レシピID:1210010394
- 公開日:2018/08/28
関連商品
関連情報
- 料理名
- 野菜スープ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
sun1151172021/01/31 21:34はじめまして。かぼちゃ何無かったので冷蔵庫にあった里芋で代用しましたが、塩など味付けしなくても美味しくいただけました。毎日食べられますね!