アジの中骨de☆お味噌汁 レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
-
1
鍋に、お椀3杯分の水(分量外)を入れ、昆布を加えて30分ほどおきます。
-
2
中骨に塩少々(分量外)をふりかけ、10分ほどおきます。
-
3
①をザルにのせ、シンク内で熱湯を回しかけ、生臭さを流します。
-
4
油揚げも熱湯を回しかけ、余分な油を流します。
粗熱が取れたら、しっかり絞って、食べやすい大きさに切ります。 -
5
①に、③を入れ弱火にかけ熱します。
-
6
沸騰直前になったら、昆布は取り出します。
次に、中骨から身が簡単に崩れるようになったら、中骨も取り出します。 -
7
こんな感じです。
-
8
1cm角に切った豆腐と④の油揚げを加えて、中火弱で温めます。
-
9
次に、味噌を溶きながら加えます。
-
10
仕上げに、小口切りにした白ねぎを加えたら、出来上がりです。
きっかけ
通常なら捨ててしまう骨なんですが、母が作ってくれたアジの味噌汁が、忘れられないくらい美味しかったので、思い出しながら作ってみました。
おいしくなるコツ
※鍋は絶対沸騰させないでください。出汁に魚の生臭はなく、豆腐に「す」は入りません。
- レシピID:1210006869
- 公開日:2015/01/11
関連情報
- 料理名
- 基本のお味噌汁
レポートを送る
7 件
つくったよレポート(7件)
-
具沢山のお味噌汁2020/10/21 18:33こんばんは。
美味しかったです。
素敵なレシピありがとうございました! -
るもちゃん2018/12/04 14:17体があたたまりました!
ありがとうございました✨ -
midorikoya2018/10/05 16:31中骨、どうにか使いたかったので助かりました〜!
最後、味噌汁を飲み切るときに、細かい魚の身が味わえて無駄なく、という感じもまた良かったです。ご馳走様でした♪ -
norizo3332018/03/01 18:52中骨もったいない気がして作ってみました!なんとなく奥深いお味の汁になったような気がします。美味しかったです♪