フランスパンde☆しみチョコラスク レシピ・作り方

- 約1時間
- 300円前後

材料(15枚人分)
- フランスパン 1/2本(15枚前後)
- ミルク板チョコ(1枚=55g) 2枚(110g)
- 牛乳(低脂肪でもOK) 110ml
作り方
-
1
【カットする】
フランスパンを1cm幅でカットします。 -
2
【チョコレート液】
耐熱容器に、板チョコを細かく割って入れます。 -
3
牛乳を加えて、電子レンジ(600W)で1分加熱します。
※オーブンを150度に予熱します。 -
4
ホイッパーで混ぜながら、チョコレートを溶かします。
-
5
【つける】
①のフランスパンを3~4枚ずつ入れて、チョコレート液を両面に染み込ませます。 -
6
【両面を焼く】
天板の上にクッキングシートを敷き、その上に並べます。
150度に温めたオーブンで、20分焼きます。 -
7
天板をいったん取り出して、フライ返しなどでフランスパンをひっくり返します。
片面も同様に、150度で20分焼きます。 -
8
【乾燥】
ケーキクーラーなどに並べて、冷まします。
粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。 -
9
【ホワイトチョコ&ドライイチゴ】
ホワイトチョコ:牛乳の割合は、1:1で②~⑥まで同様です。焼く前にドライイチゴをトッピングして、ひっくり返して焼きます。
⑦と⑧も同様です。 -
10
【ビターチョコ&アーモンドクランチ】
ビターチョコ:牛乳の割合は、1:1で②~⑥まで同様です。焼く前にアーモンドクランチをトッピングして、ひっくり返して焼きます。⑦と⑧も同様です。
きっかけ
娘とパパがしみコーンが好きなので、フランスパンとチョコレート、牛乳の3つの材料で作ってみました。 ホワイトチョコ(牛乳が強くミルキー)とビターチョコ(ミルクとは違う大人の味)は、それぞれトッピングをして豪華に! 2014年バレンタイン
おいしくなるコツ
※⑤では、フォーク2本でチョコ液にフランスパンをしっかりつけて下さい。 ※焼き上がりは柔らかいですが、冷めたら外はサクサクで中央は少ししっとりしています。 ※⑨と⑩は、トッピングが落ちないように、先にトッピングを下向きにして焼きます。
- レシピID:1210005701
- 公開日:2014/01/27
関連商品
関連情報
レポートを送る
35 件
つくったよレポート(35件)
-
ゆきじゅん2022/05/17 13:28とても美味しかったです!
材料も覚えやすくて嬉しいです。ごちそうさまでした♪ -
*くろすけ*2022/02/13 21:20バレンタイン用に色々な方のラスクレシピで作りました。
ちょっと焦げちゃいましたが、成功したものはおいしくできました♪
また完全成功目指して再チャレンジします! -
ちゃんひろ2021/10/26 09:21気がついたら子供に全部食べられてました!「止まらない美味しさ」だったそうです。すごく簡単だったのでまたリピします!
-
choco冷凍2021/09/17 10:50簡単でおいしかったです♪今度はホワイトチョコでも作ってみたいと思います!
レシピへのコメント
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
2月13日(木)のPickupレシピコーナーに、栗皮茶さんと
コチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪