滑らかな口溶け❣️豆乳&豆乳ヨーグルトの生チョコ レシピ・作り方

滑らかな口溶け❣️豆乳&豆乳ヨーグルトの生チョコ
  • 約10分
はしぽよ
はしぽよ
生クリームはカロリーが気になる‥でも乳製品のヨーグルトは酸っぱいからちょっと‥という方にピッタリ♪
美味しくてとろける生チョコです❣️

材料(20粒位人分)

  • 板チョコ(今回は明治のミルクチョコ) 50g✖️2枚
  • 豆乳ヨーグルト(水切りしたもの) 50g(100gを水切りしたもの)
  • 豆乳 30g
  • ココアパウダー(無糖) 表面を覆うくらい

作り方

  1. 1 ザルに器を置き、クッキングシートを2枚位敷き、豆乳ヨーグルトを100g入れる。
    包んで冷蔵庫で一晩程度放置しで水切りをする。
    ✳️元の重さの半分位(50g)になったらOK。
  2. 2 水切りしたヨーグルトは柔らかいクリームチーズのよう。
  3. 3 滑らかになるまでよく混ぜる。
    さらに、豆乳を加えてよく混ぜる。
  4. 4 小鍋にお湯を温めてステンレス製のボウルをのせ、チョコを割り入れる。
    弱火でチョコを温め、ゴムベラなどで混ぜながらよく溶かす。
    ✳️お湯が中に入らないようにして下さい!
  5. 5 チョコが溶けたら、手順3の生地をひとすくいずつ入れ、その都度よく混ぜる。
    ✳️チョコの入ったボウルは、小鍋にのせたまま作業してOK。ボウルを外す際は、周りの水気を拭いて下さい。
  6. 6 タッパーや金属製の四角い容器にラップを敷く。(側面も覆うようにすると取り出す時便利!)
    ✳️今回は、11✖️14c mの容器でしたが、もう少し小さい容器なら生チョコの厚みが出ます。
  7. 7 生チョコの生地を流し入れて表面をならす。
    ✳️ゴムベラを使う方が、無駄なくきれいに入ります。

    ラップなどで蓋をして、カチカチに固まるまで冷凍庫でしっかり冷やす。
  8. 8 ココアを茶こし等でまな板に振り、生チョコをのせて上からもココアをかけてカットする。
    ✳️1回切るたびにナイフをお湯で温め、布で水気をしっかり拭き取ってカットするときれいに切れます。
  9. 9 皿にのせるときは、6面全てにココアをまぶすとくっつきにくいです。

    召し上がれ❣️

    一度に食べない時は、冷凍庫または冷蔵庫で保管し、早目に食べ切って下さい。
  10. 10 ※調理時間に、水切りや冷凍庫で冷やす時間は含まれていません。
  11. 11 ※今回は自家製の豆乳ヨーグルトを使用しています。
    ✳️豆乳ヨーグルトの作り方は、
       レシピID 1200020625
             で検索できます。

きっかけ

いつも豆乳と豆乳ヨーグルトを常備しているので、バレンタインに、程よい甘さのヘルシーな生チョコを作ってみたくて。

おいしくなるコツ

豆乳ヨーグルトは、乳製品のヨーグルトと比べ酸っぱくありません。水気を切ることで更に酸味を抑えました。 無糖で脂肪0の市販のビオを種に作った、自家製の豆乳ヨーグルトを使っています。 切る時は、涼しい方が柔らかくなるスピードが遅く切り易いいです

  • レシピID:1200023129
  • 公開日:2025/02/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
生チョコヨーグルト豆乳
はしぽよ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る