レンジで❣️米粉のカレー肉まん レシピ・作り方

材料(1人分)
- ✴️肉だねの材料
- 玉ねぎ(みじん切り) 20g
- 豚ひき肉 50g
- ●コンソメ顆粒 小さじ1/2
- ●ケチャップ 小さじ1/2
- ●オイスターソース(なければ醤油でも) 小さじ1/2
- ●カレー粉(無塩) 小さじ1/2
- ●黒コショウ 少々
- ●ガラムマサラやクミン等(あれば) 少々
- ✴️肉まんの皮の材料
- 米粉 50g
- カレー粉(無塩) 小さじ1/2
- 塩 ふたつまみ
- ベーキングパウダー 3g
- 水 75g(生地の状態により増減)
作り方
-
1
✴️肉だねの作り方
玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れる。
蓋をして600Wレンジで1分加熱する。
容器に入れた挽肉に●の材料を加え、加熱が済んだ玉ねぎと合わせてよく混ぜる。 -
2
✴️肉まんの生地の作り方
ボウルに米粉、カレー粉、塩、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
さらに、少しずつ水を加えてよく混ぜる。
✳️ドロリとした生地になるまで水を入れます。 -
3
お茶碗などに広めにラップを敷きつめ、その中に生地の2/3位入れる。
中央に肉だねを入れ、スプーンなどでグッと押しつける。 -
4
肉だねを隠すように、上から残りの生地をのせ、平らにならす。
-
5
ラップはせずに.600Wレンジで3分加熱する。
一旦様子をみて、上部の生地に加熱が不十分と思うので、向きを変えてさらに1分加熱する。 -
6
加熱が済んだら、周りのラップをフワッとかけ、レンジの中で1分くらい蒸らしておく。
-
7
お皿に移してラップを外す。
熱々を召し上がれ❣️ -
8
半分にカットしてみました!
きっかけ
1人用のランチに、カレーまんが食べたくて作ってみました。 以前、オートミールで作ったんですが、米粉の方が見た目も味もよかったです。
おいしくなるコツ
✳️米粉の種類で水分量は多少変わります。肉だねが沈まない位のドロリとする生地がベスト❣️ 2個作りたい時も、レンジ加熱は1個ずつして下さい。 カレー粉を入れなければ普通の肉まんに、ミートソースならピザまんにアレンジできると思います♪
- レシピID:1200023120
- 公開日:2025/02/22
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
時短でできてコスパがよい、グルテンフリーのカレー肉まんです❣️
作りやすいよう、調味料の量をなるべく揃えています。