美味っ♪モスソ貝(ツブ)のアヒージョ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
モスソ貝は熱湯でさっと茹でる。
-
2
殻から外し、食べやすく切る(正味250グラム強でした)。
にんにくは薄くスライス、唐辛子は半分に切って種を取る。 -
3
耐熱皿にオリーブオイルとにんにく、唐辛子を入れ、オーブンで5分ほど加熱(にんにくの香りが立つまで)。
-
4
皿を一旦取り出してモスソ貝も加え、さらに5分ほど温める。
塩を加えて味を調え、コショウとパセリを振る。完成! -
5
残ったオイルでぺペロンチーノ♪にんにくの芽も加えています。
-
6
【モスソガイ】
主に北日本で食べられているそうです。名前の由来は殻からはみ出た体が裳裾(もすそ)を引きずっているようだから。黒船のペリーが標本を持ち帰ったことでも知られています。
きっかけ
三陸でいただいたモスソ貝を使って。「ツブ」として売られているそうです。真ツブ(エゾボラ属)や灯台ツブ(エゾバイ属)などと違い、モスソ貝(モスソガイ属)は貝毒がないのも有り難いです。
おいしくなるコツ
灯台ツブなどでつくる場合はアブラ(唾液腺)を除いてくださいね。 メイン写真はバゲットを添えています。
- レシピID:1200013011
- 公開日:2020/01/27
関連情報
- 料理名
- アヒージョ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
旨味がたっぷり移ったオイルをパンにつけて食べるのがお勧め。
ワインにも日本酒にもぴったり!