がっこチーズ?【実は水切りヨーグルト】 レシピ・作り方
材料(2人分)
- いぶりがっこ 30グラム
- ヨーグルト 100グラム(100cc)
作り方
-
1
ヨーグルトは水切りする。
簡単なのは電子レンジで1分ほど加熱。キッチンペーパーを敷いたざるに空け、30分~1時間ほど放置でOK(仕上がりは硬めがお勧め)。 -
2
いぶりがっこは粗みじんに刻む。
-
3
いぶりがっこを1に混ぜたら完成!(コツ参照)
メイン写真はクラッカーの上にのせ、彩りにせりをトッピングしています。 -
4
【いぶりがっこ】
大根などを囲炉裏の上で燻製にして(いぶって)から漬物(秋田弁で「がっこ」)にするので、この名が付いたそうです。燻製独特の香りが美味しい♪ -
5
【がっこチーズ】
これは秋田の居酒屋で食べたもの。(このレシピでもクラッカーにのせるアイデアを拝借しています)
きっかけ
秋田の居酒屋で食べたがっこチーズが美味しかったので。ビールにも日本酒にも合う最高のおつまみでした。
おいしくなるコツ
そのまま酒のつまみに食べても美味しいです。 お好みで塩コショウなどを加えても。クラッカーなどにのせる場合、塩は不要だと思いますが(クラッカーの塩分があるので)、野菜のディップなどにする時は塩を足した方がいいかもしれません。
- レシピID:1200007514
- 公開日:2014/01/23
関連情報
- 料理名
- がっこチーズ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
クリチの代わりに水切りヨーグルトで作ってみました。
美味しさはそのまま、塩分控えめ♪(と思う笑)