塩ゆで落花生〜活力鍋で簡単エコ レシピ・作り方
材料(2人分)
- 生落花生 1袋
- 塩 小さじ1(5グラム)
- 水 500ミリリットル
作り方
-
1
生の落花生は結構汚れています。
落花生の種類によっては皮がもともと茶色っぽいものもあります。
写真は3回水を換えてボウルで洗ったもの。
鍋に洗った落花生と分量の水・塩を入れます。 -
2
重りの目盛りをHにセットして、鍋を強火にかけます。
-
3
シュシュッと蒸気が出てきておもりが振れたら、弱火にして8分〜10分ゆでます。
堅めの豆がいい方は8分、私はこの日は10分ゆでました。
写真ぐらいの弱火でも、結構重りは揺れています。 -
4
火を止めて重りが下がったら、湯を切って出来上がり!
この状態で袋に入れて冷凍保存も効きます。
食べるときは自然解凍で。
冷凍保存なら、沢山生落花生を買い込んでも大丈夫!!
きっかけ
何年か前に農家の方に教わったのを、活力鍋ようにアレンジしました。 もちろん他の圧力鍋でもゆで落花生は出来ます! 洗っているときゆでているときも良い匂い。 食べてびっくりのやさしい甘さ。 旬の生落花生が出回る、この時期ならではのごちそうです。
おいしくなるコツ
水の分量はひたひた、水に対して塩分は5パーセントにしてあります。重りが下がってからも放置しておくと、豆が塩分をすって塩辛くなるので注意!私は重りが下がったらすぐにざるにあげて食べてしまうのでこの塩分濃度にしています。お酒のおつまみにもイイ!
- レシピID:1200006260
- 公開日:2012/11/10
関連情報
- カテゴリ
- ビールに合うおつまみ活力鍋

レポートを送る
2 件
火にかける時間は約10分でOK!
食べてみると煎り落花生よりも好きな人多し。