七草粥✨お粥✨ レシピ・作り方
材料(3~4人分)
- ↓家にある野菜で
- 七草セット 1パック
- 米 2カップ
- 水 7カップ
- 塩 ひとまわし
- 好みで醤油 ひとかけ
作り方
- 1 七草とは
-
2
①ほとけのざ
葉のつき方が仏様の連座ににているからよばれたそうです
②せり
若葉が伸びる様子が競り合っているように見えるからつけられたそうです -
3
③すずな
かぶの古い呼び名で、神を呼ぶ鈴を意味するそうです
④ごきょう
ごきょうとは、人型のこと。仏の体を意味すると言われています -
4
⑤なずな
撫でて汚れを、取り除くという意味があると言われています
⑥はこべら
茎に葉がたくさんついている様子から繁栄を意味するそうです -
5
⑦すずしろ
大根のことでその色から潔白を、意味すると言われています - 6 レシピ
-
7
七草を全部洗い
お湯を沸かして塩をひとまわし入れてサッと茹でます
水を切って1~2㎝に切ります -
8
米を水で研いで、ざるに入れ水をきります
30分位置きます -
9
鍋に
米
水7カップ
入れて火にかけます - 10 沸騰して煮たって来たら弱火→30~40分位コトコト煮ます
-
11
米が柔らかくなってきたら
塩少々
七草を全文加えてしんなりするまで煮て完成です
※好みで醤油をひとかけ追加してください
きっかけ
正月、作りおき料理などであっさりしたものが食べたくなってきた 毎年必ず食べています
おいしくなるコツ
七草粥でない時は大根や大根葉、かぶなどでも体調不良や食欲ないときに✨ 大根は皮をむいて1cm程度の角切りなどし、大根の葉は細かく刻んで使うといいと思います 粉末粉を小さじ1~調整で加えても
- レシピID:1190024159
- 公開日:2022/01/06
関連情報
レポートを送る
7 件
つくったよレポート(7件)
-
ひかりん★2022/08/28 12:45七草ではないのですが、お昼に残りのご飯でお粥にしました★ご馳走様^^*
-
とらねこのぱせり2022/05/31 14:04お粥、玄米ご飯と大根葉で作りました☘️玄米お粥にすると食べやすくて、おいしかったです♥️
たくさんレポありがとうございます(*゚ー^) -
ジョン・リーバス2022/04/26 23:56トマト入りwだけど、豆苗で似たのを❤・・❤大根の切り方は指示通り↑7つ無いから、ネギとか考えて癒し系じゃないから止したw醤油チビッ♡胃腸が美味だと言った♡ポチ♪
-
いちねこ2022/02/01 19:21雑穀ごはんと葉物野菜で。優しい味で身体も温まりました♪ご馳走様でした(*´ω`*)
風邪気味や胃腸が不調の時に✨