きゅうりの調理で栄養が代わる!?すりおろしきゅうり レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- きゅうり 1本
作り方
-
1
きゅうりを擦ります
お皿にもりつけて完成です -
2
そのまま、お好きなドレッシングやマヨネーズなど入れて
お肉や豆腐にかけて
しらすやツナと混ぜてなど
酢や白だしを加えてソースに
展開出来ますね
お召し上がりください♪ - 3 【きゅうりをすりおろすと】
-
4
ホスホリパーゼの細胞膜が壊され酵素が活発になると言われています
その為体に吸収出来る量が増えるためそのためそのまま食べるより3倍の酵素量になると言われています -
5
【ダイエット】
きゅうり1本約100gで15カロリーと言われています
ホスホリパーゼによる脂肪分解の作用があると言われています -
6
【美肌効果】
ホスホリパーゼ・・細胞の生まれ変わりを促す
シトルリン・・血流をよくする
ビタミンA・・粘膜や皮膚を健康にたもつ
と言われています -
7
ビタミンC・・コラーゲンを育成しメラニン色素を出来るのを制御すると言われています
ビタミンB6・・肌を作る素となるたんぱく質の代謝に欠かせないビタミン -
8
【疲労回復効果】
シトルリン・・疲労原因物質と言われるアンモニアを分解
アンモニアが蓄積されると疲労臭となり体に臭いの原因の一つと言われています -
9
【腸内環境を整える】
きゅうりに含まれる不陽性食物繊維は、水に溶けないので胃腸で水分を吸収して膨らみむと言われています
腸の運動を促します - 10 たくさん食べると体を冷やす作用があるので注意です
- 11 ☆☆あくまでもバランスの良い食事の一環として取り入れてくださいね
-
12
【保存】
きゅうりは10~15℃で保存が理想
20℃を超えると痛んでいきます
10℃以下は低温障害になり品質劣化、ビタミン減少に
冷蔵庫は0~6℃
野菜室は3~9℃言われています -
13
長期による冷蔵保存はおすすめ出来ません
冷凍保存:フリーザ袋に入れて2~3週間
※しゃきしゃき感は失われます
きっかけ
きゅうりの食べ方で栄養が変わることを教わる
おいしくなるコツ
そのまま、お好きなドレッシングやマヨネーズなど入れて お肉や豆腐にかけて しらすやツナと混ぜてなど 酢や白だしを加えてソースに アレンジ出来ます
- レシピID:1190023496
- 公開日:2021/09/13
関連情報

レポートを送る
5 件
つくったよレポート(5件)
-
くっくこ2022/07/16 02:04すりおろしてみました
素敵なレシピありがとうございました -
とらねこのぱせり2022/05/16 06:51あきちゃん、レポありがとうございます♥️きゅうり、すりおろしてドレッシングにしてみました☘️爽やかでおいしかったです☺️
素敵なレシピありがとうございます♡ -
紅蓮華2021/09/28 19:12きゅうりをすりおろしたのは初めてでした(*^_^*)色んな効果があっていい事づくめですね(o^^o)為になるレシピ参考になりました!
-
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m2021/09/26 23:09すりおろすと酵素が増えるとは、驚きました~!
勉強になりました♪
素敵なレシピを教えて下さって、ありがとうございました(^-^)