1kg
1本
50g
1本
1/2本
1/2枚
50cc
1/2カップ
100g
1丁
少々
生姜は綺麗に洗い、皮を剥いて、中身は千切りに、皮の部分は葱の青い部分と一緒にモツの臭み抜きに使います。
モツは大きめに切って、たっぷりなお湯を沸かし2度茹でこぼします。
2回目は、葱の青い部分と生姜の皮を一緒に入れ5分位ゆでてからザルに上げます。
葱と生姜は取り除いておく。
鍋にモツ・生姜・酒を入れてから水を加て火にかけ重りが回り出したら弱火にし、2分程で止めて自然に蓋が開くまで待ちます
※モツは火を通すと嵩が減るので水はひたひたより少ない位にします。
この間に野菜を切ります。
・牛蒡…大きめのささがきにして酢水(分量外)に浸けて灰汁抜きしておく
・人参…乱切り
・コンニャク…一口大に切ります
・葱…薄切りにして水にさらしておく
蓋が開くようになったら牛蒡・人参・コンニャクを入れ、味噌とみりんを加えてもう一度火にかけて2分加圧した後に今度は重りをずらして強制的に気を抜きます。
蓋をあけて味を確認して(この時点で味が薄ければ味噌を足します。
豆腐の水を切りさいの目に切って入れひと煮立ちしたら器に盛って葱をあしらったら出来上がりです。
市販されているモツ煮って「メインはモツ?野菜??しかも、モツ小さ!あと匂いがちょっと好きになれないのよね…」って思ったのが作る切欠になりました。
既に下処理がされているモツを使う事←モツの丸まってる内側に黒い汚れが着いてない
レシピID: 1180000821
公開日:2011.02.28
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
2011.11.07
寒くなって来たので作り置きして楽しようと思い作ってみました(^^ゞ 女子高生の娘まで御飯にかけて食べてました (?_?) おやじ化?
つくレポ、ありがとう御座いますvv
量が多めなので小分けにして食べたい時にチンするのも良いかもしれませんね^^
私も熱々をご飯にかけて食べるのが好きですv
© Rakuten, Inc.